アメリカの音大は、高額の返済不要なスカラシップをくれる場合が多々あります。
留学の諸経費を含めても、日本の音大に行くより安くなるケースもあります。
今まで、その具体的な事例をいくつか書いているので、ご興味があればこちらをどうぞ。
私の生徒達も毎年その恩恵に預かっていますが、今年の一例をご紹介します。
今年、パサデナ短大 (Pasadena City College) から大学への編入試験を受けたMさんは、「ピアノ指導者コース (Piano Pedagogy)」の専攻で、2つの大学に合格しました。
そのうちの一つ、あるカリフォルニア州立大学から、年間4000ドル (約52万円) のスカラシップを卒業するまで頂けることになりました。
また授業料に上乗せされるレッスン代は、無料になったそうです。
カリフォルニア州立大学からこれだけ頂けるのは稀です。
その大学の授業料と諸経費は年間約7000ドル (約91万円) なので、実質のMさんの支払いは、約40万円ということになります。
オーデイションの時に学校の印象がとても良かったこともあり、Mさんはこちらの大学に決めました。
Mさんの頑張った成果が評価されて、私もとても嬉しいです!
卒業おめでとう!そして合格おめでとう!
今学期の優秀者演奏会で
Mさんんも演奏させて頂きました。
ところで、日本から留学する場合は、少し注意が必要です。
公立の大学は、その州の住人以外は授業料が高くなり、私立と同じくらいになります。
私立の方がスカラシップの額が大きい場合もあるので、日本から留学する場合は、私立受験も考慮する必要があります。
「短大にまず行った方が良い」という情報もある様ですが、それは音楽専攻にはあまり当てはまりません。
受験の結果でスカラシップが出る短大はとても少ないと思います。
音楽を専攻するなら、始めから大学の高額スカラシップを狙うべきです。
2〜3年かけて準備をすると、成果はきちんと現れます。
音大留学、受験対策について具体的に知りたい方はどうぞ遠慮なくご質問ください。