昨日の『シゴト手帖』を見て下さった皆様、お忙しい中、貴重なお時間を割いて見て頂き、ありがとうございました。
感想や写真を送って下さった皆様、ありがとうございました!!
私もアメリカで見る事ができました。
私の行っている教会の人で、日本のテレビが見れる有料アプリを持っている人がいて、その人が見せてくれました。
私と残っていた人達と数人で見ました。
ピアノの演奏はバッハの一部が使われ、モーツァルトはカットでしたが、モーツァルトはBGMには元気が良過ぎたのかもしれませんね。
でも私がうまくお話しできなかった部分もちゃんとカットされてました!(良かった〜〜〜)
一緒に見ていた、裏話などの先行情報が全くなかった皆さんは、
「お話が分かりやすかった!」
「音楽ってやっぱり大事なのね〜!」
「音楽ってやっぱり大事なのね〜!」
などと感想を話して下さいました。
それを聞いて、編集の方達が、私達が一番伝えたかった事をちゃんと編集して伝えて下さったと思いました。
また、先日のブログにもこのような感想が寄せられました。
「拝見いたしました!「シゴト手帖」
ピアノ教師は第二の母であるという、保科先生のお言葉、感慨深いものがありました。
今までに出会った、(ピアノを含む)音楽の先生方、順番に思い出しました。
その方たちとの出会いがあって、今、youtubeをしている自分がいるのですね。」
ピアノ教師は第二の母であるという、保科先生のお言葉、感慨深いものがありました。
今までに出会った、(ピアノを含む)音楽の先生方、順番に思い出しました。
その方たちとの出会いがあって、今、youtubeをしている自分がいるのですね。」
保科先生がいつも願っている事がちゃんと伝わっていました!
すごい!
私達の目的が達成されたのを実感しました!
この番組の制作に携わって下さった皆様、さすがです!
ありがとうございました!また、お疲れ様でした!
河村まなみ