こんにちは。

 

日本の知り合いから、ワクチンを打った時の状況などをよく聞かれるので、私の経験と知り合い15人くらい(全員日本人)の情報を、ここにまとめてお伝えしようと思います。

 

 

 

 
ロサンゼルスでは、今のところ、殆どの人はファイザーかモデルナを接種しています。
 
私はファイザーで、知り合いもこの2つのどちらかです。
 
予約はインターネットか電話でしますが、接種会場によって注射の種類が違い、ネット上に表示されているので、会場、種類を選んで予約しました。
 
ロサンゼルスでは、順番はまず医療従事者、高齢者施設入居者で、次に65歳以上、次に食糧関係、農業関係の仕事の従事者、教師、その他と広がっていき、現在は16歳以上なら誰でも、となっています。
 
打った時の痛さはチクッとするくらいで、今までの注射の中で一番痛くなく、あっという間に終わりました。
 
左腕にしました。(後で痛くなるかもしれない事を考えて、利き腕でない方が良い様です。)
 
1回目は、帰ってきてから家事をする(腕を使う)に従って、注射を打ったあたりがだんだん痛くなってきて、夜には腕を上げるのが辛くなってきました。
 
次の日には痛みはだいぶ減ったものの、寒気がしてきました。(熱があったかもしれませんが、計りませんでした。)
 
3日目にこの寒気に我慢できなくなって、風邪薬を飲んだら、すっきりしました。
 
ただ、接種会場で「ワクチンを打った後に痛み止めは飲んで良いです。」と説明を受けましたが、それ以外については聞かなかったので、風邪薬は良かったのかどうかわかりません。
 
2回目は21日後で、この時も、その日に左腕が痛くなってきたので、少しマッサージしました。
 
そのお陰か、1回目より痛みは少なく、次の日には消えて、その他の体調の変化はありませんでした。
 
筋肉注射は注射後に揉んだ方が良いと言われているそうですが、この注射に関してはまだ良いか悪いかの証明ができていないそうです。
 
「揉むのは良くない」という情報は出ていないので、揉んでも良いと思うし、その方が痛みが減るかもしれません。
 
私は、インフルエンザの予防注射の後で、毎回風邪の様な症状が出るので、心配していましたが、それに比べたら、今回の方が楽でした。
 
生活に支障が出る様な副反応が出た人は一人で、女性で、2回目のワクチンの次の日に発熱したそうです。幸い休日だったけど、仕事があったら行けなかったと思ったそうです。(若い方が副反応が出やすい、という噂です。😅
 
2〜3人が寒気がしたと言っていました。
 
1回目より2回目の方が腕が痛い、寒気がするという程度の副反応を感じた、という人の方が多い印象です。
 
喘息を抑える注射を定期的に打っている人は、エピペンを持参して接種を受けたそうですが、幸い、アレルギー反応は出なかったそうです。
 
他にもアレルギー反応が出たという人は知り合いの中ではいません。
 
ロサンゼルスは東京都とほぼ人口は同じですが、ひどい時は1日の新規感染者が3万人以上になりました。
 
昨日(4月19日)は331人でしたが、東京は711人だったので、東京より少なくなりました。びっくりです!
 
先週の時点で、1回目の接種が終わった人が6万人以上、2回目も終わった人が2万人以上です。
 
ミシガン州では新規感染者が増えていますが、ワクチンを打っていない若い人達が多いそうです。
 

 

 

 
とはいえ、ロサンゼルスでは大幅に感染者数が減っているので、やはりワクチンの効果はあると思います。
 
以上です。
 
日本でも早くワクチンが行き渡ります様に!
 
 

河村まなみ