こちらの動画は「《実行機能》という脳機能の向上にピアノが良い」というお話しです。
【子供の育て方】誘惑に打ち勝ち、宿題がスラスラできるようになる実行機能の鍛え方とは!?
「音楽教育が脳機能に良い影響を及ぼす」という事実は、すでに脳科学の実験で何度も証明されています。
例えばこちらの論文。2011年に米国国立医学図書館に掲載されました。
「短期音楽教育は言語知能と実行機能を強化する(Short-Term Music Training Enhances Verbal Intelligence and Executive Function)」
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3449320/
全文を訳すと長くなるので、序文の一部を訳すとこの様になります。
私達は、就学前の子供向けに開発された、2つのコンピューターを使ったトレーニング・プログラムを実行し、その効果を報告します。1つは音楽用、もう1つは視覚芸術用です。
わずか20日間のトレーニングの後、音楽グループの子供たちだけが、言語知能の測定でパフォーマンスの向上を示し、音楽グループの90%がこの改善を示しました。実行機能の観察で、脳機能と脳構造が変化していることも観測され、言語知能の向上と正の相関がありました。
私たちの調査結果は、音楽教育が高レベルの認知スキルにまで効果がある、それが幼児期に可能であることを示しています。
この実験では「わずか20日で効果が現れた」ということですが、別の実験では、この様な脳構造の変化は短期の訓練では定着しない、という結果もあります。
やはり地道に細く長く、練習を続けることで、より効果が定着する様です。
一人でも多くの子供達が音楽教育でより豊かな生活ができます様に。