ロサンゼルス郡では現在、医療従事者、緊急対応者、65歳以上、食品、農業従事者、教師、保育士がワクチンを受けられます。

 

 

こちらで場所、予約可能な日時、ワクチンの種類などを探すことができます。場所によってワクチンの種類が違います。

下差し

 

 

私も教師ということで資格はあったのですが、昨晩まで全く空きがありませんでした。

 

昨晩もダメだと思いながらちょっと見てみたら、今日に空きが!

 

すぐに予約しました。

 

日曜日でよかった〜!

 

ファイザーで、1回目と2回目の摂種の日にちが同時に予約できました。

 

そして、先ほど行ってきました。

 

場所は、LA Forum でした。かつて、プロ・バスケットボールの Los Angeles Lakers の本拠地だったアリーナの、広大な駐車場です。

 

 

 

 

検温、免許証と職場のIDの提示、などいくつかのチェック・ポイントを通過し…

 

 

 

 

 

 

いよいよワクチン摂種。

 

車の中から左肩を出して…

 

チクッとして終わり!

 

ええ?もう終わり?本当にちゃんと注射した??と思うくらい早かったです。

 

看護師さんに「写真撮って良い?」と聞いたら「良いわよ〜」と、このポーズ。

 

 

 

 

それから待機場所に移動し、アナフィラキシー・ショックが起こったっ場合に看護師さんが対応できるために窓を開けて、ドアのロックを解除し、15分待機します。

 

 

 

 

15分後に異常がないか確認されます。

 

これで完了。全体で30分ほどでした。

 

車から降りることなく済みました。

 

21日後に2回目の摂種があります。

 

(モデルナの場合は28日後だそうです。)

 

まだ副反応は感じていません。

 

ご参考までに

 

 

河村まなみ