一昨日の日本の東北地方で起きた地震中の様子や被害の様子をネットで見て、驚いています。
皆さんのご無事と、いち早く復旧できることをお祈りしています。
さて、こちらの動画も驚きました。
学歴マウントとってくる塾生にテストで大逆転!【小学生の勉強方法】
日本では「学歴マウント」という言葉があるのですね!
そして「受験が近づくと習い事はやめた方が良い」と考える人が多いそうですね!
でも、ピアノは受験期でも続ける価値があるのではないかと思います。
「脳内ホルモン」の点からその理由を挙げてみたいと思います。
家庭画報のこちらの記事「脳内ホルモンは心身を整え、治癒力を高める”天然の薬”」によると・・・
セロトニン 、オキシトシン、ドーパミン、エンドルフィンなどが「天然の薬」として、心身の健康を保つ力があるそうです。
実は、ピアノを弾くなどの音楽活動に参加する、また様々な音楽を聴く事でこの4つのホルモンは全部発生するチャンスがあるのです。
音楽は脳全体を活性化する役割も担っています。特に楽器を弾くと、その効果は顕著です。
受験勉強のストレス解消、また発想の転換や、心身の健康を保つのに、音楽を聞き、楽器を弾くことはとても良い効果があると思います。
お子さん方の将来の成功を祈りつつ