非常時の水 ①実験

地震が起きて 万が一給水が出来なくなる事があるとおもいます

関東大震災では不忍池の水を被災者は飲むしかありませんでした。

また 阪神大震災でも川の水を飲んだり生活排水の利用をしていました。

直近では能登半島の方が雪を集めて水を確保していました.

どの時代も基本的には煮沸して使ってました

水は生きる為に必要です.

近年 井戸がある家庭が減りました。

バーバはマンションです.

停電で給水ポンプが動かなければ水は出ません。

マンション敷地内に井戸を作ると言うのは聞いた事がありません。

先人の知恵でもあります。井戸を見てどれだけ貴重か考えさせられます。

バーバの家には井戸がありません

近くの公園や地主さんを見ると少しあります。


お風呂場に浴槽があります。

おおよそ200lになります。

生活用水として使ってますので皮脂や大腸菌が含まれてる

可能性があります。

その水をろ過出来たら川の水よりはいいと思いませんか!

災害時 生きることを選択するときです。

私はそんな汚い水飲める人とは違うからと気取っても

水は水です。

何とか風呂の水を使えない物か考えました。

パーソナル浄水場と言う物を知りました。

記事は載せておきますよ!

風呂の残り水を災害時の飲み水にする「パーソナル浄水場」の実力(橋本淳司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

 

雨水市民の会 » 学術 (skywater.jp)

 

バーバも歳で元気に遠距離まで給水所に行けるか分かりません。

若い頼りになる旦那さんなら 40キロ先の公園とかから

自転車で持って帰れるんでしょうけど、、、

川の水を飲むことを想定して浄水器を作りました。

何が起きるか分かりません。

もしあれば 友人たちもきっと喜び

助け合えていい事だと思うんですよね!

水の備蓄も家に多く置ける訳がないですし、、、

水道局での話しを聞く限り、成分は違いますが

川の水は薬品(日常で食品などで使う成分です)

を使って泥や土汚れを固めてました

ミョウバンと重曹です。実験動画を載せておきます。

こんな綺麗になるんだと驚きました!

 

 

ペットボトルでかんたん「ろ過実験」【第10回科学の祭典in石狩 実行委員会製作動画部門】 - YouTube


バーバは川の水も仕方なしに使う!と言う事もあり得なく無いのかなと!!

少し改造しています。備えあれば憂いなし!

ホームセンターで樋(雨とい)が使えるのではと作ってみます!

これから改良を重ねていきますね!

今回は 濾過に時間が掛かるとして全長550mmで作りました!

直径は60mmです

加工する切る道具はアルコール除菌してやってます。

コップ一杯でも有り難いことだと思いますよ!

バーバは実験結果を伝えなければいけませんね!

そう言った動画をバーバも作った方がわかりやすいかしら?

-----------------------------------------------
【材料】

● 濾過フィルター(綿)

● サンゴの砂大
 
● サンゴの砂小

● 活性炭

● 炭

● くん炭

● マスク(不織布)

● 浄水器のフィルター

● 金物の茶こし

● アルミテープ

● 各種素材をアルコール消毒。湯銭、加熱

● 排水溝ネット
-------------------------------------------------

① 上部に金物の茶こしをアルミテープで貼り付け繰り返し使える
  タイラップで留めました。濾材がいっぱいですが、、、



(藻などが入らないようにと 開けて繰り返し使う上で

の濾材を洗うためです)


② 濾過フィルターを 形状に合わせて入れてきます

③ サンゴの砂大で大きな汚れを取ります。

④ 濾過フィルターを形状に合わせて入れます


 

 

⑤ サンゴの砂小を入れます

(物理的な汚れを取ります)


⑥ 濾過フィルターを形状に合わせて入れます


⑦ 炭を入れます

(脱臭、汚れの吸着を狙います)

⑧ 濾過フィルターを形状に合わせて入れます

(フィルターを入れ大きい炭を入れ、大まかに匂い、汚れを吸着することを狙います)

 

(除菌もします)



⑨ くん炭を入れます。

(細かい穴で脱臭、吸着を狙います。化学物質などを取り除く為に)

⑩ 活性炭素を入れます。

(匂いの吸着を狙います)

⑪ 濾過フィルターを形状に合わせて入れます。

⑫ 不織布(マスク)を入れます。

(ゴムはカットして丸めます。材料の濾材を受け止め。吸着させます)



⑬ 浄水器のフィルターを取り付けます。
(パソーナル浄水場推奨のクリンスイ CPC5W使用 ※企業努力を信じます。

凄いと思ったので広告に力入れて下さい)



※分別して洗いやすいように排水溝ネットに入れてます。

浄水器は樋の方が大きいので考えて、いいものを作ります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

----------------------------------------------
息子が サンゴを育てたり 水槽の事に詳しくて
聞きながら作ってみました!


参考にしたサイトのでビニール袋だけあれば出来ますが

バーバは ついつい

やり過ぎちゃいましたが・・・

非常時の場合のみで推奨してませんよ!

万が一があるなら!

カットリッジと樋(とい)に隙間があるから

微調整します。

次は濾過時間の実験をしないとね!

 

友人にあげる分も作りました!

考えましたよ!

 

作った感想としては、最初にザル、キッチンペーパー

で汚れを除去しなければ、浄水と言うのは

難しいなと感じました

もっと簡単でいい物が出来ないかなと思う実験過程の

        バーバでしたσ( ̄∇ ̄; )