配電盤の下に納戸の様な収納

掃除機やらを仕舞っていたのですが このごろ地震が頻発!!

そこで せめて2週間分の備蓄を!

 

安政の大地震は歴史上起きました。黒船来襲の時に

幕府から派遣された下級武士(恐らく偉い人。。。)がペルーに地震(この港は安全ではない)

が来ると警告をし

伊豆の下田から長崎に港を変えました。

 

その後 東海沖地震が発生しました。

地殻変動は激動の時代です。日本中群発しました。

経緯はウィキペディアも参考に出来ます

安政の大地震 - Wikipedia

 

私たちは東日本大震災を経験しました。現代ですので

準備をすれば多くの人は助かります。

避難計画。備蓄も同じことを言えます。

 

安政の時代では地震予測は占星術でした。

それは日本では陰陽師と言います。

 

過去の人々の経験を軽蔑し言い伝えだと馬鹿にするのも

懸命に生き来てきた方を軽蔑しています。

報道は歴史を語らない事が多いのかな?

 

いつおきてもと言います。それはデータでもありますが

ただの予言です。

純粋にコツコツやればいいんですよね!

 

と考えて 何度?収納スペースに両壁に棚柱?受け?棚板

を付けて 食糧備蓄スペースを確保してみました!

 

少し安心!お米 味噌 調味料 スパゲティ

ホールトマト とか必要な物 勿論水も!

被災しても2週間分の食料を確保   

 

 



 

勿論 ローリングしてね!

 

余りにも頻発している地震 って不安ですよね!

地震対策は楽しくやるのがいいと思いますよ!

 

ここだけの話し トイレの手洗いの上に

棚を作って二週間分の水の保管を

出来るようにしようとしてます

綺麗な方がいいでしょ?

 

バーバは余ってるスペースを使ってますが

棚を買ってパントリー作るのもいいと思いますよ!

買い出しが楽になりました

 

せめて自宅でしのげるだけの確保はしておかないと  

不安の要素を無くしたい!と、思いました!!

 

         バーバでしたσ( ̄∇ ̄; )

 

 

 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウォーターサーバー Frecious(フレシャス)