世界一あなたを幸せに導く開運カウンセラー

旅する個性心理学認定講師の

愛乃聖子です。

 

令和になり、高年齢化がどんどん進むことや

認知症が高年齢5人に1人になることを

ブログで書いたのですが、

 

今日、たまたま認知症について、テレビで放送されていました。

思わず、携帯のカメラでぱちり!

 

みなさん、大丈夫ですか??

 

認知症になりやすい性格とは?

 

几帳面で生真面目で

頑張り屋で

頑固で

孤独

 

私は、孤独以外、けっこう当てはまってるんですよ!(^0^;)

 

やばばば、、、心配になりますね!!!

 

 

認知症だけでなく

うつ病になりやすい方にも

同じようなことが言えるかもしれません。

で、予防策があったので、

ちゃんとこちらに投稿させていただきますね。



あ、4の答えを聞き忘れました!(^0^;)

3の答えは、趣味を探すこと!です!

 

 

私は、個人的には、

自分の心が解放されて自由な感情になることが一番の予防策であり、

成功への道だと確信しています

 

 

 

これまでの私は

 

がんばります!

 

という言葉をありとあらゆる場面で、

何万回と言ってきました。

 

 

 

でも、それはもうやめたんですね。

 

 

 

自分との約束は、いちいち頑張ります宣言しなくても、

ちゃんと守っていけばいいのですから

 

 

ちゃんと自分で頑張っていることを認めて、褒めてあげれば、

ちゃんと宇宙からのギフトが届くはずです

 

 

認知症って、

第一段階は、アミロイドβが貯まることです

そのアミロイドβを検査することもできるとか??

早期発見、早期予防ができるのですね!

 

 

とは言っても、認知症になったら??

(ToT)

 

認知症になっても、家族に迷惑をかけないよう

きちんと継続的に収入が入るしくみを勉強しましょう

 

 

ありがとうございます

愛しています

 

愛乃聖子