遅めのお昼を今、食べ終わりました

もう、夕飯を作る時間ですね

娘は部屋にこもり掃除をしています。
要らないプリントや中学生の時の教科書の処分、整理やらをしていますが、、
かれこれ2日目

なかなか終わらない様ですね。
新しい家具が届くまでに
終わらせて欲しいものです

次男は主人と屋上で遊び疲れかな?
2人ともお昼寝からまだ起きてきません

もう夕方過ぎです。
あぁ、今夜も長くなりそうです

そうだ、主人に任そう

今日嬉しい事がありました!
次男シャボン玉が吹けました!
次男1人でです

はぁ!?シャボン玉?そんな事で??
って、事が嬉しくて 嬉しくて





あぁ、それが…
私は見てませんが主人が動画、
写真を撮っていてくれてました。
普段から一緒にシャボン玉の
練習していたのは私なのに…

やはり同じ歳のお子さんの成長と比べて
次男はとても遅めの成長です。
うちの次男、2語文なんてとんでもありません。
おいし → 美味し
えんしゃ → 電車
しか、
今は話せません。
えっ!?
ですよね。
2歳7ヶ月です。
指さしもしますが、
クレーン現象ばかりです。
誰かを引っ張って行ってやってもらう。
こればかりです。
言いたい事、
伝えたい事、
は、こちらには分かりますので困りはしませんが、やはりお互いもどかしいですよね…
たまに、 イラッ
と、しますもん。

保健師さんを介し、相談して、
療育も考えた方が良いのでしょうか?
今はコロナで動かない方が良いのかも分かりませんが、このままではいけないとは感じています。
療育…
きっと、
メリット、デメリットがあるんでしょうね。
何だか頭の痛い事ばかり続いて
困りました

*****