こんばんは
きもち すなおです

連休が明け、
今日から放射線治療再開。
前回の7日目から
高額医療費制度の恩恵を受け、
治療費が0円になりました

ずーっと0円だったらいいのに

放射線治療を休める日があると、
体が回復してるのが分かる

ヒリヒリ感みたいなものが
ほぼなくなったので、
3日間休めて楽だったな

この連休中、
雨が少し止んだ時、
薄く虹が出ていました🌈
ここ最近、
親友と
職場の人から妊娠報告を受けました。
親友は、とても世話焼き(笑)
乳がんになってからも寄り添ってくれていて、
入院グッズ
(アロマやどでかいクッションなども(笑))
送ってくれたり、
放射線治療後のご褒美旅行を
プレゼントしてくれたりと、
気前が良くて、優しい人だ。
そして、自分の事より、
他者を思う心が人一倍強い。
私には真似できない、
とても尊敬できる人。
そんな彼女は不妊治療をしていて、
最近やっと子供を授かることができた。
本当におめでたい。
おめでたすぎる。
彼女のもとに生まれてくる子供は、
きっと前世で良いことをしたのだろう。
それぐらい良い家庭だ。
海の見える日当りの良い家と、
真面目で稼ぎ頭のお父さん、
料理が得意な世話焼きお母さん。
本当に嬉しい。
嬉しいし、喜びたい。
喜びたい。
…喜び "たい" って
思ってる時点で、
だめなんだよ。
私は今妊娠できないからしょうがない
と分かっていても、
100%で喜ぶ事ができない
自分がまじで嫌になる

乳がんになってから
卵子凍結も考えた。
しかし私の考えは、
卵子凍結はしない。
ホルモン治療後に妊活をして、
授かればそれはその子が
産まれたいと思ってるってこと。
授からなければ
子供のいない人生を楽しめということ。
もう天にゆだねよう。
と今は思っています。
私は元々子供をほしいと
強く思っているタイプでは
なかったけど、
子供を
【つくらない】
と
【つくれない】
は全然違う。
妊娠報告を聞く度に
(あぁ、私はつくれないんだ)
と心をよぎる。
妊活の土俵にすら立てない。
きっと乳がんと妊活について、
私よりもつらい思いを
している人はいっっぱい
いると思う。
乳がんになる前は、
子供いらないかもなー
と思っていた私でさえ、
こんな気持ちになるのだから。
その気持ちは計り知れない。
そして、職場の人が妊娠したことを
私に伝えている時の姿。
自分と他人に厳しく、
スパルタ指導で有名だった人が、
妊娠を口にした時の
控えめだけど、抑えきれない幸せな空気。
無防備に柔らかく笑っている姿を見て、
私は泣きそうになった。
人と比べてもしょうがない。
でも、すぐには切り替えられない。
切り替えられるまでに、
もう少し時間が必要だ。