こんにちは。

ブログをお読みいただきありがとうございますニコニコ


産休

妊娠8ヶ月に入りまして、残ってた有給を14日ほど使って早めの産休に入りました。


産休に入る前は早く休みたい、仕事したくないという気持ちでいっぱいでしたが、いざ休みに入ると何故だか不安が襲ってきました。


社会との繋がりが無くなり、ぽーんと放り出された感じというのか。何もやってない焦りというか。

仕事は好きじゃなかったけど、やはり専業主婦には向いて無さそう…


ベビーグッズや入院グッズの準備も全く進んでいないので、準備をしながらいくつか保育園の見学に行ったり、読書や勉強(簿記とTOEIC)をしようと思います。(出産後に勉強続けられるかわかりませんが)


これまで全然勉強できてなかったですが、暇になると案外やる気がでるもんですね。

仕事している時は早く辞めたい、転職したい気持ちでただダラダラと過ごしていましたが、いざ暇になると仕事をやりたくなってくる。


仕事にやる気が出ず、行き詰まっている時は思い切って一回休みを取ってみるのも良いのかもと気付きました。


今後のキャリア

もともと、何年も前から今の会社を辞めたいとずっと思っていました。辞めたいと思いつつ、次にどこに行ったら良いかもわからず、結婚して妊活を始め、育休を取るために会社をなかなか辞めることができず、今に至ります。


今の会社は良い会社で、周りは良い人たちばかりで福利厚生も良く働きやすい職場なのですが、私の能力ではなかなかやっていくのが厳しく、なのでなかなか昇進できず自信をなくしていく一方です。

人の出入りも激しく、仲良くなかったひとはほとんど辞めてしまい、今では仲の良い同僚もいません。

女性も年齢が高くなるにつれて少なく、なんとなくいづらいです。


早く転職したいですが、出来れば子供2人目も欲しいので、妊活や育休を考えるとまだ辞められるタイミングではないのかなと。


本当に女性のキャリアは難しいですね。

ペアローンを組んでしまったので仕事を辞めるわけにもいかないですし、1年以上その会社で働かないと育休取れないですし、妊活をするなら今の会社の方が休みが取りやすいでしょうし。

がんじがらめになってしまっています。


住宅ローンを払い終えるまでちゃんと働き続けるのか不安です…。


産休中に読みたい本


きみは赤ちゃん 川上未映子

妊娠について共感する部分が多く、(これから出産を控える方は)出産や育児のイメージが湧く。


翼の翼 朝比奈あすか

書店で目立つように置かれていて、たまたま手に取った本。中学受験の話なので私にはまだ先ですが、親になるイメージができるかなと選んでみました。


対岸の彼女 角田光代

たまたま書店で手に取った本。出産育児関係なく。現代を生きる女性の友情と確執が描かれた小説。