こんにちは
先月の採卵後、卵巣の腫れを考慮して一周期あけてからの移植のため、1ヶ月ほどは処方された薬を飲んで待っている状況です。特にお腹が張ったり体調が悪いわけではないのですが、1ヶ月あくので移植までが長く感じます
ですが、どう足掻いても1ヶ月待たないといけないので、これまでの人工授精やって生理予定日前のソワソワ期から解放され、久しぶりにメンタルが安定している気がします。
飲んでいる薬は、プレマリンとメドロキシプロゲステロンという薬です。
採卵後の生理5日目から24日間朝夕でプレマリンを飲み、生理後19日から10日間メドロキシプロゲステロンを飲みます。
女性ホルモンとなる卵胞ホルモンや黄体ホルモンを充実化するための薬のようです。
今月は新居への引越しや、新たな仕事のタスクもあって少しストレスフルな状況なので、移植に影響無いか心配です
ちょうど引越しやクライアントとの会議が移植と時期が被りそうですし…
GWの予定も立てて良いのか、悩みます。
不妊治療はやはり予定が立てづらいので難しいですね。