こんにちは。
前回臨月にブログを書いて以降、書けていませんでしたが、やっと育児に少し余裕が出てきたので、また書いていきたいと思います。
少し間が空いてしまいましたが、まずは出産について書いていこうと思います。
分娩方法は計画無痛分娩で行いました。
予定日を超過して40週と3日目の朝にお印が来ました。
そして翌日の深夜から前駆陣痛があり、病院に行き、そのまま入院になりました。
その日はそのまま様子を見て、陣痛が激しくならないため、その翌日に陣痛促進剤を入れていきました。
結局、それから出産まで14時間くらいかかりました。その間に隣の部屋から聞いたことのないくらい大きな叫び声が聞こえて、私は本当に麻酔をして良かったなと思います。恐らく麻酔をせず普通分娩を行なっていたのだと思います。
麻酔をしてから本当に陣痛をほとんど感じないくらいで、出産時とあまりいきめませんでしたが、自分よりも隣の人をどうにかしてあげて欲しいと感じるくらいでした。
分娩時、赤ちゃんが骨盤で頭を傾けてしまい出れなかったため、鉗子分娩を行いました。
そのおかげで、残念ながら赤ちゃんの目の横に少し傷ができてしまい、また頭血腫というたん瘤もできてしまいました。
目の横の傷は4ヶ月経った今も残ってしまっていますが、無事に出てきてくれたので仕方がないかなと思っています。
また、出血が多く貧血になりました。出産直後に失神しそうになり、酸素マスクを付けたりして、出産後もそのまま分娩室で様子を見るとのことで一夜を明かしました。輸血も無く、鉄剤を飲んで様子を見ました。
1番大変だったのが、骨盤の緩みでした。
出産後、骨盤や膀胱がおかしくなってしまい、尿漏れにしばらく悩みました。
母子同室で赤ちゃんのお世話しながら、自分のお世話もしなければならず、トイレに間に合わなかったりして本当に大変でした。
出産前に里帰りで実家に滞在するのがストレスになっていましたが、結果里帰りして良かったかなと思います。出産後も体が本当にボロボロで、自分のことで精一杯なので、ご飯を作ってもらったり、洗濯してもらったり、赤ちゃんのお世話を手伝ってもらったり、とても助かりました。
わからないことだらけなので、母がお世話する様子を見て学ぶこともできたと思います。
出産はこんな感じで色々と大変でした…
でも不思議と、妊婦さんを見るといいなーと思ってしまったり、2人目も欲しいなと思うようになりました。まだわかりませんが。
現在は生後4ヶ月になり、寝返りもするようになりました。こんなに可愛い子が自分の子だということが信じられないくらいです
今後も子育ても様子だったり、好きな映画やドラマだったりブログを書いていこうと思いますので、よろしくお願いします