相手のちょっとした言動でイライラしなくなる方法
「こんなことでイライラしたくないなぁ」
「あの人のせいで嫌な気分になんて
なりたくない」
そう思う事ってありますよね?
分かる分かる。
私もめちゃくちゃあったので。笑
全然関係ない人のちょっとした態度とかが
気になって、イライラしたり
引きずっちゃったりすることって
あると思うんですね。
で、本当にこれ真面目な人ほど
なんですけど、
私がすぐにイライラしちゃうのが
良くないんだって考えて、
イライラをなくさなきゃ!
そう思うんですよね。
イライラを消そうとしたり、
イライラしない自分になろうとする。
でもそれって実際無理なんです😓
そもそもイライラの感情があること自体は
全然悪いことじゃないですから。
なんだけど、
「なくそうなくそう」とどうにかする。
けど、
なかなか自分が変わらない。
っていうことが起きてしまう。
そうではなくて。
変えるべきはもっと根本的な部分
なんですね。
そこを今日はお話ししますね。
この部分が分かって腑に落とせると
180度人生好転しますので、
ぜひ読み進めてみて下さいね!

他人にイライラさせられないあなたに
なる為には、
自分が自分の機嫌を
害している
これに気づけるかどうかです!
「いやいや、相手が何かしてこなければ
イライラすることもなかったよ」
こういう風に思っているうちは
イライラがなくなるどころか
自分が変わることもありません
他人にイライラ
させられている
周りが何かしたから、もしくは何もしないから
自分の機嫌が悪くなる。
これが根底にあると
ずっと他人軸から抜け出せないんですね
ここに自分で気づけていないと
例え感情コントロールを習得したとしても
ずっと同じような状況が続きます。
他人にイライラ「させられる」っていう
状況が。
ちょっとよくわからないって言う方も
いらっしゃると思うので、
例えばなんですけど、
道で誰かとぶつかって
その人が謝らなかったら
どう思いますか?
おそらくイラっとする人の方が
多いと思うんですね。
「なんで謝らないの!?」って。
人にぶつかったんだから当たり前でしょ
って思うかもしれないんですけど、
これも実はあなたの思考。
あなたの解釈なんです。
確かにイラっとする人の方が
多いかもしれないですが、
中には何とも思わない人も
いるはずなんですよね。
1000人に聞いたら
1人くらいは、
「必ずしも謝らなくてもいいんじゃない」
って思う人はいます。
その人はこう考えるかもしれない。
「ものすごく具合が悪かったのかもしれない」
とか
「声を出せない人なのかも。
向こうは会釈したけど自分が
見逃しただけかも」
とかね。

そう考えたら、
「まぁいっか」ってなると思うんですよね。
だけど、
「謝るべき」と考えたのはあなた自身で
その思考があなた自身を不快に
させているんです。
その裏には、
「あなたは私の気分を
害したんだから謝るべきでしょ」
こんな想いがあったりする。
この違い分かりますか??
ぶつかってきた人が謝らなかった
って言うのは、ただの事実です。
そこにあなた自身がどんな解釈を
しているかによって、
自分の感情までもが決まっているということ。
ここに気づけるかどうかなんですね。
気づいてる人ほど、
相手に対してイライラしないわけです。
だって自分で自分の機嫌を変えられることを
知っていますから。
だけど、「相手が」って思ってるうちは、
自分を変えようという意識が働かないので
ずっと相手にイライラさせられてしまう。
なのでイライラを失くそうとしたところで
「相手ありき」になってしまっているので、
根本的に変わらないわけなんですね。

相手のしたことって言うのは、
自分の内面を映し出してくれてます。
よく鏡の法則って言われますけど。
現実に起こったことって言うのは
ただの事象。
あなたの内面が顕在化された
ものなんですよね。
その事象に対して自分にどんな思い込みが
あるのかによって、どんな感情になるかが
違ってきます。
ここを前提として
理解してくださいね!
「それは分かったけど、
だったらどうすればいいのよ!?」
ってなる人が大半ですよね。
まずは、
イラっとしたことに対して
ジャッジしない。
「イラっとした。ただそれだけ」
そんな風に感じてみる。
そのあとに、
「どうしてイラっとしたんだろう?」
と自分に問いかけてみる。
ここがポイントです
それだけでも
相手の行為ではなく、
自分の内面へ意識が向きます。
ただ自分に対して、
どんな風に思ったから
イラっとしたのか、
どんな思い込みがありそうか。
そう考えるだけでも
ちょっとした言動なら
イライラしなくなっていきますよ
「じゃあ私の思考が悪いんですね」
って思う人もいるかもしれないんだけど、
全然違います。笑

良い悪いじゃなく、
ただ、そういう風に
考えているだけ。
それ変えられますから!
思い込みや思考は変えていけます。
自分でそこをコントロールできるようになると、
自分軸で生きられるので、
他人のちょっとした言動は本当に
気にならなくなる。
今日の話しは「一度で腑に落ちました!」
ってなる人の方が少ないので大丈夫です。
正直私も頭では理解してたつもりだけど、
実際出来てなかったって時期が
かなり長かったので😅
これも練習です。
なのでまずは、
何か起こった時に
自分の思考や感情に
フォーカスする。
この意識を毎日の中で
してみて下さいね!
自分と向き合う練習になります。
自分と向き合う練習をして
自分軸で生きられるようになりたい
と言う方は、
LINE登録プレゼントを
ぜひ受け取ってくださいね!
|
|
|
今なら公式LINEご登録で
受け取れます
自分迷子から抜け出して
人生をコントロールできるようになる
『理想を叶える人になる方法』 |
|
他人軸から自分軸になる方法を
知りたい!
周りに振り回されず
人生をコントロールできるようになりたい!
不安から抜け出し
理想を叶えられる能力がほしい!
現実をどうやって変えていけばいいのか
その方法を知りたい! ...など。
|
|
|
|
|
|
|