このブログでは、

自分迷子で、

常に自分責めがやめられなかった私が、

 

自分がわかるようになり、

 

やりたいことを

仕事にできるように

なった方法

 

を発信しています!

 

 

 

 

感情のコントロールを覚える前に知っておきたいこと

 

 

不安・怒り・心配・イライラ

 

 

ネガティブな感情って誰しも

必ず感じると思うんですね。

 

 

それに対してどう思っているか、

どう考えているかで

現実は変わってきます。

 

 

ネガティブな自分って嫌だな。

 

こんな気持ち感じたくない!

 

 

そう思っていませんか?

 

 

感情のコントロールが

上手にできるようになると

ネガティブな感情が嫌だ!という

気持ちもなくなっていきます。

 

 

 

今日は、

自分の感情と上手く付き合っていく為に

ネガティブ感情が教えてくれること

というお話しです!

 

 

 

 

 

ネガティブ感情大好きです!

 

なんて人はさすがにいないと

思うんですよね😅

 

 

誰だって、感じたら嫌な気分になる。

 

 

それって、人間の本能なんでね。

 

 

ネガティブな感情が湧いてくるのも

それを「嫌だ」と思うのも

 

ごくごく自然なことです。

 

 

 

だけど、だからと言って

避けているのはもったいないなと

思うんですね。

 

 

 

どうしてかと言うと、

 

ネガティブ感情は、

現実が上手くいかない理由を

教えてくれます。

 

 

ここで言う上手くいかないっていうのは、

自分の思った通りになってない現実がある。

っていうことで、話を進めますね!

 

 

本当はこうしたいのに

出来てないとか、

 

こうなりたいのに

なれないとか、

 

もっとこうなったら

いいのにとか。

 

 

そう思っているということは、

現実がうまくいっていない

という事ですよね。

 

 

 

で。

 

 

コレって言うのは、

すべて自分が

「思っていること」が

創っています。

 

 

あなたの思考が現実になっています。

 

 

 

いくら自分が嫌だと思っている

現実だったとしても

実はすべてあなたが創っているもの。

(天災や事件などはまた話が違います)

 

 

 

これが思考は現実化するとか、

引き寄せの法則もそうですし、

現実創造の考え方。

 

 

考え方というか、

そうなってるんですけどね!!

 

 

 

だから、あなたがもし

「人生うまくいってないな」って

考えているんだとしたら、

 

 

上手くいってない現実が

目の前には現れるってことです。

 

 

 

 

じゃあ、ネガティブ感情はそれに対して

何を教えてくれるのかと言うと、

 

あなたの「思考」

を教えてくれます。

 

 

 

現実に起こった物事に対して

何か思考が働きますよね。

 

 

この時にどう考えているかによって

感情って変わってくるんです。

 

 

 

例えば、

 

犬が歩いているという現実に対して、

 

思考:こっちにとびかかって来そう

 

と思うとどんな感情になるでしょうか?

 

 

怖いとか、落ち着かない、

不快感みたいな

感情が湧いてきますよね。

 

 

 

一方。

 

 

 

思考:ふさふさで丸っこい

 

 

と思うとどんな気持ちですか?

 

 

可愛らしいとか、

気持ちが癒される感じ

なる人が多いと思います。

 

 

 

同じ「犬」に対して、

どう考えるかの違いで感情も

変わってくるわけです。

 

 

 

逆に言うと、

 

ネガティブな感情が湧いた時は、

ネガティブな気持ちになるような

思考をしているってこと。

 

 

 

その時に、

 

自分がなんて

考えたのか?

 

どういう思考に

なっているのか?

 

を見ていってあげると

現実が上手くいかない理由が

分かってくるんですよね。

 

 

 

 

例えばね、

 

子供が水をこぼしたことに対して

イラっとしたとしますよね。

 

 

その時、

 

「そう言う事もあるよね!

失敗なんて当たり前!大丈夫大丈夫!」

 

って考えていたら、

絶対イラっとはしませんよね。

 

 

 

でも逆に、

 

「あー余計な仕事が増えた」

「何でちゃんと見ないのよ!?」

「私が不注意だったからだ…」

 

 

こういう考えの時はきっと

イラっとする感情が出てくるん

じゃないかと思います。

 

 

どうでしょうか?

 

 

 

ネガティブな感情が出てきた時に、

きちんと自分を内観してあげることによって

 

現実を創っている自分の思考が

ちゃんと見えてきます。

 

 

 

それが分かるだけでも、

大きな気づきになるので

考え方とか捉え方って変わってきます。

 

 

 

どういう思考でいたら

感情って変わるかな?

 

 

 

ここまで考えられるようになると、

自分自身がどんどん変化してることに

気づけるはずですキラキラ

 

 

 

 

ネガティブ感情ってね、

本当に色々教えてくれるんですよ。

 

 

見たくないのはめちゃくちゃ分かりますけどね。笑

 

 

でもネガティブ感情が出てきた時こそ、

しっかり自分を見てあげると

現実は変わりますよ!

 

 

私もコーチングを受けると、

今まで避けてきた感情に向き合って

 

涙を流しながら気づきを得られる時が

多々あります。

 

 

どうしても本能的に避けたくなるものだから、

自分で避けていること自体に

気づかないことも

よくあるんですよねアセアセ

 

 

そんな時は、やっぱりコーチングっていいです。

 

 

自分とちゃんと向き合う機会になりますから。

 

 

ちゃんと向き合えば向き合うほど、

感情のコントロールが上手くできるように

なるだけでなく、

 

現実がうまく行く方向に

自分で舵をとることが

出来るようになりますよグッ

 

 

 

あなたが理想の未来を叶えられるよう

応援しています!

 

 

 

LINE登録プレゼント

「なりたい自分」になる方法は、

もうすぐ終了!!

こちらから受け取ってくださいね👇

▽無料で3分簡単登録☆


  

@250duvmuで検索

 

 

 

公式LINEでは

軽やかに目標を叶えて

「理想の自分」になる為に

必要なマインドセットを

配信中!

 

 

 

 

スレッズはこちらから!

 

 

 

セッションを受けて下さった

お客様から嬉しいお声を頂いていますラブラブ