なかなか気持ちの切り替えができない人へ!ネガティブ感情との向き合い方
仕事で上司にちょっときつく言われただけなのに、
その後もずっと引きずっちゃう。
家に帰ってもそのことを思い出して
モヤモヤが止まらない。
全然気持ちが切り替えられない!

そんな経験ないですか??
切り替えが上手くできないと、
家に帰っても不機嫌が続いて、
子供や夫に当たっちゃったり。
そんな自分にまた自己嫌悪したり。。。
そんなこともあるんじゃないでしょうか?
(というか、私がそうでした😅)
もっと感情のコントロールがうまく
できたらいいのに。。。
そう思いますよね!
今日は、感情コントロールに欠かせない
ネガティブ感情との
向き合い方についての
お話しです!
ネガティブ感情との向き合う時に
一番大事なこと!
それは、
ネガティブを
排除しようとしない!

例えば上司にきつく言われたとして。
きつい言い方に対して
ものすごくイラっとしたけど、
「自分がミスしたし、しょうがないよね。」
「今日はものすごい機嫌悪いわ。
私に当たらないでほしい。」
「些細なことだし、
気にしないようにしよう。」
そうやって、イラっとした気持ちを
別の考えで消そうとすることって
ないですか?
こうやって他のことを考えて
イライラを消そうとすることって
よくあるんですよね。
でもこれだと、その時の感情と
きちんと向き合えないんです
ネガティブな感情ってみんなできれば
感じたくない!
だから、
「○○だからしょうがない」とか
「あの人が○○だから」って言う風に
何か別のせいにして、
ネガティブ感情から逃げようと
するんですよね。
私もめちゃくちゃありましたよ。
あって当たり前の思考!
でもこのまま、自分や他の人のせいにして
終わってしまうと、
その時に感じたネガティブな感情は
ずっと心に取り残されちゃいます。
そうするとどうなるかって言うと、
普段だったら気にならないことも
すぐにイライラしたり、
子供や夫にきつく当たってしまったりと
平常時ならしない行動に出てしまう。
それが負の連鎖を読んで、
さらに自分自身を責めたり、
もっと人を責めたりしてしまうんです😞
それに、解消されないから
何かの拍子にまたその記憶が出てくる。
そして、またその時のモヤモヤを感じる。
こういうことがずっと続いてしまうんですよね。

思い当たることはないですか?
昔あった嫌なことが
全然関係ない時に
フッと思い出されたり。
それって言うのは、
その時の感情がちゃんと処理されて
ないからなんです。
だから、ネガティブな感情を感じた時って
いうのは、そのままにしておいて良いことは
1つもありません!
それは分かったけど、
じゃあどうしたらいいの?
って感じですよね。
まずは、
ネガティブ感情を
排除しよう、
なかったことにしよう
とするのはやめましょう!
ネガティブな感情って絶対に、
どんな人にでも必ずあるものです。
あって当たり前。
むしろ、ありがとう!って
言ってあげてほしいほど
大事な感情なんです。
(それはまた後日お話ししますね!)
だから、
しっかり感じて
あげること。

イラっとしたなら、
どれだけ今イラっとしてるのか。
例えば1~5のレベルで言ったら
どれくらい?
身体のどの部分が
どんな反応を起こしてる?
  
・頭に血が上ってグラングランしてる
・みぞおちのあたりがギューッと
押されてる感覚
・手足がしびれる感じ
とか、感情に伴って
身体の感覚っていうのも
変わってくると思います。
そこまで感じてあげる。
そして、
「こんなに自分はイライラしてるんだ」
「あ~なんか怒りが沸きあがってきてるー!」
なんでもいいです。
そんな風に、
自分の感情を自分で認識する
という練習をしてみて下さい!
それが、“今の感情”を受け入れることに
繋がります。
自分がどんな感情でいるのかを
まずは知っていないと
受け入れることが難しくなります。
今どんな風に
感じているのか。
しっかり見てあげてくださいね。
そして、さらに大事なことは!
「そっか、イライラするよね」
「そんな風に言われたらイヤだったよね」
「怒りたくなるのも分かる!」
そうやって、
友達に寄り添ってあげるように
自分に優しく声をかけてあげる。
それだけで、その時のネガティブ感情は
ちゃんと消化できます
もし、その後にまた出てきてしまうようなら
何度でもやってあげる。
感情を感じて、
寄り添う。

これの繰り返しです。
最初はうまくいかないかもしれません。
私も最初は、
寄り添うことが出来なかったし、
(自分を否定するのが当たり前だったから)
嫌なことを何度も思い返して
しまう事もありました。
でも、これも練習で。
やればやるほど上手くいくようになったし、
気づけばずっと引きずることは
ほとんどなくなってました
今でもたまにね、
昔あった嫌なことを思い出す時は
あるんですけど、
その度に、もう一度自分の
感情や感覚を見直して、
自分に優しい言葉を
かけてあげるようにしています
感情のコントロールが上手くなって
良かったことの一つは、
子供に感情的に怒ったりするこが
本当に少なくなったこと!

子供の寝顔に謝る日々を送っていたので、
私の中ではものすごく
大きな進歩でした!
1つ嫌なことがあると、
それを引きずって色んなところに
影響って出ちゃうと思うんですよね
でも、ちゃんとネガティブ感情と向き合って
感情に流されないようになれば、
もっと毎日を穏やかに楽にすごせるように
なりますよ!
ぜひね、
感じる⇒受け入れる
この練習をしてみて下さいね!
それでも感情にながされてしまう!
と言う人は、
何か無意識の部分で持っている
強い信念があるかもしれないので、
一度コーチングを受けてみると
良いと思います
私も、
「もっと自分のことを知りたい!」と
思う女性に向けてコーチングをしていますので、
気になる方はLINEから
ご連絡ください😆 |
|
|
|
プレゼントの、
「なりたい自分」になる方法は
もうすぐ終了になりますので、
気になる方はこちらから
受け取ってくださいね👇
▽無料で3分簡単登録☆ |
|
|