今年も残すところあと1カ月半!
はやーっ!!!
ほんとあっという間過ぎますね😅
そうなると気になるのは・・・
今年の目標を
達成できたかどうか。
「そんなの最初の1カ月で
とっくに忘れてるよ~ 」
と言う人。
「今年の目標はもうあきらめて
来年の目標にすでにシフトしてまーす! 」
と言う人。
そもそも
「目標なんて立てるだけ無駄! 」
色々いらっしゃるかと。笑
もし目標に対して、
「あ~できなかった、、、」
「どうせ私には無理だったんだ」
「せっかく頑張ったのに、全部無駄になった」
そんな風に思ってしまうんだとしたら、
目標に対する捉え方を少し
変えてみるだけで、
目標を持つという事が
嫌なものではなくなりますよ!

今日は、
私が教わってよかった!と思う、
目標を立てる時に
持っていると理想が叶いやすく
前向きに捉えられる思考を
シェアしますね!
大事なポイントは2つあるんですが、
1つは、
目標は達成しても
しなくても
どっちでもいい!
という事。
そして、もう一つは、
目標は、
自分の人生の舵を
取る為の物!
という事です。
私は元々、目標を持つと
苦しくなってしまうタイプの
人間でした。
正社員ではなく、
派遣社員として働いていたのも
目標達成から逃れられるから。
というのが一つの理由
派遣って正社員さんみたいに
必ず目標達成するぞー!
みたいなのがないんですよね。
(みんながみんなそうとは限りませんが)
「今月は売上○○万円!
販売台数●台!」
こんなのを聞くのさえ
嫌で嫌で。。。
もちろん派遣だからと言って
まったく関与しなくて良いかと言うと
そんなことはなく。
『目標達成のために
みんなで頑張りましょう!』
と言われる時もありましたよ。
その度に、
「はぁ~どうせ無理だろうな」
「めんどくさいわ~」
なんて、めちゃくちゃネガティブな
思考になってたんですよね。
(やる気のない酷い派遣ー!笑)
だからか、
自分でビジネスをやる段階になっても
目標を立てることに
どうしても気が乗らなかったのです。
「どうせ目標なんて
達成できないだろう」
とか
「立てるだけ無駄でしょ」
なんて考えていましたから。
と言うか、
正直言うと今でも
方向性がずれると目標に縛られて
しまう時があります。。。

そんな時に、
理想を叶えやすく
目標に縛られない考え方
というのをコーチに教わったんです。
それが、
「目標は達成しても
しなくてもいい」
「目標を持つのは
自分の人生の舵を取るため」
と言う考え方でした。
この考え方ができると
目標が自分を縛る敵ではなく、
友達のように自分を
引っ張って行ってくれる
ものになる!
目標に対するプレッシャーがかなり
減りました!
本当に不思議です。
考え方、捉え方一つで
目標に対する抵抗がなくなりましたから。

1つ目の
目標は達成してもしなくてもいい。
これに関しては、
「そうは言っても達成しないとでしょ」
と言う気持ちが正直
最初はあったんですよね。
だから、達成できない自分に対して
めちゃくちゃ罪悪感を感じていましたし、
ずっと私は
「私は目標達成できない人」という
セルフイメージがあったんです。
でも結局はそれだと
「目標を達成しよう」という意識が
そもそも湧いてこないので、
今と同じ状況から抜け出す行動にも
繋がらず、安心安全なところに
とどまってしまう。
そうすると、
なかなか自分の成長を
感じられないのです。
達成しなきゃと思っているから、
どんどん自分の首を絞めてたわけです。
達成するかしないかは
どっちでもいいんです!
実際、自分が頑張ったからといって
必ず達成できない場合も
ありますよね。
希望の就職先に内定をもらうとか、
売上を○○円達成するとか、
子供の学力を上げるとか。
そう言ったことは、
自分がどれだけ頑張ったとしても
どうにもならない時もあります。
目標を達成できるできないは関係なく、
大事なのは、
目標を達成
できる人になる!
そういうことを達成できる人に
なっていること。
こっちの方がよっぽど大事で、
理想を叶える為に必要な考え方だったんです。
達成できたからスゴイ人になるわけではなく、
達成できる人にまずはなる。
目標を持つことの1番のポイントは
ここにあると言ってもいいくらい。
最初はなかなか理解しがたい
かもしれないですが、
先に「目標達成した人」
になるから、
その目標が達成できる。
この考え方をしていると、
目標が例え達成できなかったとしても、
自分に対して満足できるようになります!
「必ず達成しなきゃいけない」
「達成しない自分はダメだ」
そう思ってるとどんどん
苦しくなりますよね😓

そして、もう一つ。
自分の人生の舵を取る。
これどういう意味かというと、
自分の脳にこっちの方向に
行くんだよというのを
教えること。です。
私たちの脳って、
毎日何万ものことを考えていて、
その中でも8割はネガティブなこと、
9割くらいは同じことを考えてると
言われているんですよね。
だから放っておくと、
あっちこっち勝手なことをごちゃごちゃと
考えてしまう。。。
ほとんどの考えが役に立たない考え
と言ってもいくらいです
でも脳はとっても素晴らしい機能を持っているので
「私はこれを考えたいんだよ!」と
教えてあげれば、
勝手に色々と情報を取ってきてくれたり、
考えたりしてくれるわけです。
ただ、脳はすぐ忘れてしまうので
毎日毎日書いたり、見たりしないとですが。
(特に毎日「書く」のはめちゃくちゃ重要ですよ )
何にも意識せずに過ごすのと
目標を常に脳に教えて過ごすのとでは、
普段の思考が完全に変わってきます。
思考が変わるので行動も変わる。
そうすると、
少しずつ現実も
変わってくるのですね。
という事は。
目標を自分にきちんと教えてあげることで、
自分の人生を自分の行きたい方向に
かじ取りをすることができる。
ということですよね。
それが分かってから私は、
「逆に目標たてなきゃじゃん!」
ってなりました。笑
だって、放っておいたらネガティブな方に
どんどんどんどん考えて、
結局自分の望む方向とは違う人生に
なってしまうかもしれない。
というか、今までの人生がそうだったから!
この2つを教わってから、
私は目標に対しての抵抗がなくなりましたし、
実際に目標を立てて行動も変わりました

目標を立てることが最初は嫌でしたが、
楽に考えられるようになって、
プレッシャーから解放されました。
とは言え、目標を達成したい!という気持ちも
もちろんあるので、
そういう時は、
どうやったら楽しくできるだろうか?
この考え方を忘れないようにもしています。
苦しい・・・ってなった時点で
目標に向かえなくなりますもんね。
最初にも言ったように、
油断していると目標に縛られて動けなくなって
しまう時もありますが、
その度に、
達成してもしなくてもどっちでもいい!
(達成できる人になる!)
自分の人生の舵取りをしている!
いかに楽しくやるか?
この3つの考え方を思い出すように
しています。
理想を叶える為には、
目標設定は絶対しておいた方がいいですよ!
でもそれ以前に、
苦しくなってしまう、
目標設定に抵抗があるという方は、
最初の2つの考え方を
ぜひ取り入れてみて下さいね!
|
|
|
|
あなたが理想の未来を手に入れらるよう
応援しています |
|