今日は、この前私が受けたコーチングで
自分でもビックリな気づきがあったので、
シェアしますね!
人間ってみんな少なからず成長したい
って言う気持ちはあると思うんですよね。
成長して、変わりたい。
って言う気持ち。
昔の私もずっとそう思って生きてきたし、
いつかものすごい成長を遂げて
変われるんじゃないかって、
そう思ってました。
でもいくら経っても自分の想う
理想の人生が叶わなくて
なんでなんだろうって思ってたんです。
でも、ここ1年で急成長して、
「私変われた!」と
言えるまでになったし、
周りからも変わったね、って
言ってもらえるようになった!

何が急成長の要因になったかと言うと、
いくつかあるけど、
その中の一つには、
「すべての要因は
自分にある」
そう意識するようになったから。
今までは、
環境のせい、人のせい、家族のせい、
時間のせい、って、
自分ができないことを
周りのせいにして
言い訳してたんですよ😩
でも実はそうじゃなくて。
起こったことはすべて自分に原因が
あるんだよね。
成長を遂げる人は必ずこの考え方を
していたんですよ!
だって、そういう捉え方をしていなければ
改善点って思い浮かばないですよね?
誰かのせいにしてたら
自分は何もしなくていいわけじゃないですか。
そうすると必ず成長は止まってしまう。

ってね、偉そうに言ってますが、
先日のセッションでは、
まさに私は人のせいにしてたことが
発覚したわけです😓
私の場合は、人間関係だったのですけど。
私があの人と上手く話せないのは、
相手の人があまりしゃべらない人だから、
人見知りだから、
私にまだ心を開いていないから。
だから!
私はあの人とうまく話せない。
そう思っていたんですよね。
本当にごく自然に思ってました。
「そんなの当たり前でしょ~」って感じで。笑
だから、コーチと話してて
それに気づいた時には
めちゃくちゃ衝撃的でしたね。
「私、人のせいにしてたじゃん!おい!😱」
って。
すべては自分。
そう意識してたつもりだったけど、
まだまだそう思えていないことも
あったんですよね。

これ結構ありがちだと思うんですよ。
相手に対して「こういう人」って
先入観を持って話してること。
ただね、私はコーチとして
お仕事をさせてもらってるので
相手をジャッジしてしまわないように
気をつけていますが、
まったく先入観なしに話すことは
難しいことも分かります。
でも、
「なんか話しにくかったのは、
もしかしたら自分が先入観を持って
話したからかな」って
頭の片隅に置いておくだけでも、
次同じような人と話す時には、
きっと違う言動になると思うんです。
自分の捉え方や考え方を変えれば
もっと話しやすくなるんじゃないか。
って思えるんですよね。
話しやすくならなかったとしても、
それでいっか、って
思えるようになるんですよ。
それは、
すべてのことは
自分に原因ある
と分かっているから。

50億稼いでいる社長さんも言ってました。
「全部自分のせいなのよ!」
「この人が遅刻したのも、
自分に魅力がなかったから!
もっと自分に魅力があったら、
この人は何が何でも時間通りに来たんだよ!」
って。
まぁこれは極論だと
思いますけど😅
でも確かに相手がめちゃくちゃ好きな俳優さん
とかだったら、30分前くらいには
既にスタンバってますよね。笑
自分に責任があると思えば、
すべてにおいて
改善できる余地が
何かしらあるわけです。
相手や環境は自分ではコントロール
できないですから。
これね、
一つ勘違いしないでいただきたいのは、
あなたが悪いと
言っているわけでは
ないです!
「自分のせい」って言っちゃうと
ネガティブに捉えがちなんですが、
ただ「そうなんだな~」って
思うだけで良いんです。
「あ~私のせいでこんなひどい
現実になってるんだぁ」
「私ってなんてダメなんだろう・・・」
こう思う必要は全然なくて!
そうではなく、
「じゃあどうしたらいいのかな?」
こっちの考え方に持っていってあげればいい。
正直私も最初は自分を責めてしまうことも
ありましたけどね😅
でも、
自分の思考が現実を創っている
というのは、
すべての人にとって事実なんです。
そこに良い悪いもありません。
だから、もし今あなたがもっと成長したい!と
思っているのだとしたら、
周りのせいにしていないか、
自分のどんな思考が
この現実を創っているのか
少し意識して過ごしてみて下さいね!
今日はちょっと厳しめの
内容だったかもしれないですが、
今日からその視点を持つことで
成長の速度が間違いなく
変わってきますよ!
|
|
|
|
あなたが理想の未来を手に入れらるよう
応援しています |
|