このブログでは、

自分に自信がなく、

常に自分責めがやめられなかった私が、

 

やりたいことで仕事をし

丸ごと自分を認められる

ようになった方法

 

を発信しています!

 

 

 

ライフコーチ

山元まなみです。

プロフィールはこちら

 

 

 

 

 

自分に厳しい人と自分に優しい人の違い

 

 

自分に厳しい人とお話しするといつも、

「もっと自分に優しくして~!」って

思うんですけど、、、

 

 

 

実際。真顔

 

 

 

自分に優しくするってどんなことか

良く分かってない人もいるはず。

 

 

 

私も最初は、

言ってることがアバウト過ぎて

良く分からなかったですし。笑

 

 

 

本当の意味での

「自分に優しくする」とは

どいうことなのか

 

 

 

結論から言うと、

 

 

 

自分に優しい人って、

 

自分の一番の

味方になってる!

 

 

 

自分を一番理解して、

寄り添って、許してあげる。

 

 

 

それを自分自身にしてあげてるんです。

 

 

自分の味方になることが、

本当の意味で自分に優しくするってこと。

なんですよね。

 

 

 

 

 

「自分に優しくして」と言われると、

 

好きなことをしたり、

欲しい物を買ったり、

気分を上げる行動を取れる人は

多いと思う。

 

 

確かにそれも大切!

 

 

 

だけど、大事なのはもっと

根本的なところ

 

 

 

自分に厳しい人は、

 

失敗してしまった自分に対して

「どうしてそんな簡単なことも

 出来ないのよ!?」って

いつも思ってしまうんですよね。

 

 

常に自分を責めて攻撃してる。

 

 

 

でも自分に優しい人は、

 

「失敗なんて誰にでもあるよね。

 まずはよく頑張ったよ👍」

 

って、許して寄り添うことができる。

 

 

だからこそ次に、

「じゃあ上手くいく為にはどうしようか?」

っていう新しい思考が出てきやすい。

 

 

 

だけど、最初に自分を責めてしまうと

そこから自分ができなかった理由を

どんどん探し始めて、

 

終いには、今回の失敗と関係ないことまで

自分を攻撃しだすんですよね。

(ネガティブループいつまで続く~😱)

 

 

 

だから、なにがあったとしても

自分を責めるんじゃなく、

味方になってあげる練習

が必要なんです!

 

 

(子供たちに対しても常に味方でいたい!)

 

 

 

私も今でこそ、

「自分の味方になる」

常に意識することで

自分を許せるようになりましたが、

以前は自己否定の嵐でした。

 

 

 

本当にちょっとしたことでもすぐに

自分を責めてたんです。

 

 

何というか、

私は昔から少々抜けてるところが

ありまして・・・

 

 

特に料理になると

まあ多い。ニヤニヤ

 

 

元々料理は得意ではないので、

いつもレシピを見ながら作るんですけど、

 

それなのに、材料を何かしら入れ忘れたり、

手順を抜かしてしまうことが

良くあるんですよねぇ😓

 

 

 

その度に、

 

「おいおい!何でそこ間違えるかな!?

ちゃんと書いてあるじゃん!

もう!私どこ見てやってんのよ!

最悪、また材料無駄にしたわぁ・・・」

 

って、めちゃくちゃ責めてた。

 

 

今思い返してみても

そんなに責めなくても・・・って

思うぐらい。笑

 

 

でも当時はそれが当たり前でしたからね。

 

 

 

そんなちょっとの失敗でも

自分のことが許せなかったんですよね~。

(今では、パン粉と揚げ玉を間違えた自分を可愛いとさえ思う🤣)

 

 

 

その背景には、

「私はダメな人間だ」とか

「何もできない人間だ」とか

そういうった根深い思い込みも

ありましたけどね。

 

 

 

それはそれで解消していくことは必要ですが、

 

自分責めの思考を

変えていくことは

 

自分でもできます!

 

 

 

 

 

これがあなたの大切な人

だったらどうですか?

 

 

自分を責めてる相手を見て、

 

「大丈夫だよ。失敗してもいいんだよ。

 よく頑張ってるよ!」

 

そんな風に言ってあげたくなりませんか?

 

 

 

罵倒したり、責めたり、

追い詰めることなんてしないですよね?

 

 

 

優しい言葉をかけて、

味方になってあげますよね?

 

 

 

人には簡単に優しくできる。

 

でも、自分には全然出来てない。

 

 

 

脳内で、常に自分に厳しく

何をやってもダメ出ししているんです。

 

 

この状態で、

好きな物を買ったり、旅行に行ったりと

外側からだけ優しいことをしていても

ずっと自分に厳しいままなのです。

 

 

 

 

 

 

だから、

 

どんなことがあっても、

まずは寄り添ってあげる。

 

そんな自分も許してあげる。

 

どんな感情でいるのか

理解してあげる。

 

 

 

そうすることが本当の意味で

自分に優しくするという事なんですよね。

 

 

 

 

どうでしょうか?

 

あなたはあなたに優しくできてますか?

 

 

 

もしかしたら、自分に優しくする前に、

そもそも自分が自分をどれだけ責めているか

気づいてないかもしれない。

 

そんな場合もあります。

 

 

 

それは、周りの人に聞いたり

コーチングを受けたりすることで

気づけるようになりますよ。

 

 

 

これからもし、

「あっ今自分に厳しかったな」

と気づいた時には、

 

「大丈夫」

そう声をかけてあげてくださいねブルーハーツ

 

 

 

本当の意味で自分に優しくできてくれば、

徐々に色んなことに

自分で許可を出せるように

なりますから。

 

 

もっと楽に理想の自分に近づいていくことが

できるようになりますキラキラ

 

 

 

さらに、

どんな行動が自分に優しくすることなのか

知りたいという方は、

「自分を大切にする10の習慣」

受け取って実践してみて下さいね!

 

 

 

あなたが理想の未来を手に入れらるよう

応援しています!!

 

 

 

理想の自分になり、

人生をもっと楽しみたい!という方は

プレゼントを受け取ってくださいね👇

▽無料で3分簡単登録☆


  

@250duvmuで検索

 

 

公式ラインご登録者様限定で

無料セッション受付けています。

毎月3名様まで!

定員枠が埋まり次第

締め切ります!

 

 

 

公式LINEでは

軽やかに目標を叶えて

「理想の自分」になる為に

必要なマインドセットを

配信中!

 

 

 

 

スレッズはこちらから!

 

 

 

セッションを受けて下さった

お客様から嬉しいお声を頂いていますラブラブ