今の時代、SNSを見てない人って
あんまりいないですよね~。
私の周りには皆無なんですが、
中にはいるかもしれない。
そういう人って、
周りに興味がないか、
他人の意見を聞くのが嫌だ、
っていう理由が多いんじゃないかと
思うんですが、どうでしょう?🤔
周りにまったく関心のない人は
それはそれでいいとして。
他人の意見を聞きたくない人。
こう思っている人って、
「他人の影響を受けるのが嫌だ」
と思っている。
他人の影響を受けると
「自分の気持ちが左右される
(周りに振り回される)」
と決めてしまっている。
だから、あえて周りの影響を受けないように
見てないって人もいると思うんですよね。
でも、私たちってSNSを見てなくても
他人の影響って絶対受けるじゃないですか!
影響を受けないで生きていくことは
逆に難しいと思うんです。

(お姉ちゃんに影響されまくりの息子)
だからこそ、何が大切かって。
捉え方と
自分の気持ち。
相手の言動をどう捉えるかで、
受け取り方が180度変わってくるし、
自分の気持ちを分かっているかどうかで
どれだけ影響を受けて、左右されるかが
決まってくる。
SNSにしろ、リアルにしろ、
この両方が人と付き合っていく上で
自分をラクにするためには
必須なんですよね。
特に捉え方。
ここが違うだけで、
その人にとって事実が
全く変わってきますからね。
最近ね、私自身が変わった中で
良く感じる事があるんですけど、
辛口意見が好きになったってこと

(この前初めて食べた蒙古タンメン中本。
実際はビビり過ぎて一番辛くない味噌ラーメンを食べました。笑)
SNSでも辛口で発信している人って
結構いますよね。
以前はそんな人たちを見ると、
「なんか偉そうだわぁ」とか
「分かったようなこと
言わないでほしいんだけど!?」とか
「どうせ自分の為でしょ?」とか、
まぁとにかく批判的な気持ちしか
わいてこなかった。
(自分が一番偉そう。 )
でもそれって今思い返してみると、
グサグサ刺されてたからだよね って。
自分が自分で嫌だと思ってることとか
出来てないって思ってる事を
率直に言われることが
要は嫌だったんですよ。
だから、相手を批判することで
自分の見たくない部分を隠して
「私は悪くない」って自分を正当化して
たんですよね~。
(ふ~書いてて胸が痛くなってきた!笑)
でも今は。
逆に辛口の人好き
「うわっ!痛いとこ突かれた!」って
素直に思えるし、
自分の嫌な部分をさらけ出してくれることに
感謝すら湧いてくる
だってそこからの気づきが
半端じゃないですから
完全に捉え方が変わったんですよね。
私にとって辛口を言う人が、
「自分を責める人」から
  
「気づきを与えてくれる人」
になった。
ここで言う辛口の人は、
ただきつい言葉を言っているだけではなく、
ちゃんとギブ精神がある人達
のことを言ってます。
そもそも本質的に受け取るものがなければ
気づきも得られないですからね。

もちろん、一朝一夕で捉え方が
変わったかと言うとそうではないです。
自分の嫌な部分を
見ないようにしているってことに
まずは気づかなきゃいけなかったし、
今度はその部分を受け入れることも
必要だった。
段階を踏んで今の私がありますが、
色んな物事に対して捉え方が
変わったことによって、
人に対しても自分に対しても
かなり大らかになりましたね。
そして、
影響を受けたとしても
一喜一憂したり左右されることが
あまりなくなった。
やっぱりこれが一番大きいです。
だから、
人付き合いが依然と比べても
格段にラクになったのです。
SNSでのお付き合いもしかり。
(昔はどちらかと言うとこっち の方が嫌だった )
事実に対する
捉え方を変えるだけで
本当に人生変わりますよ!

でもそれもやっぱり訓練は必要で。
なかなか一人でやっても難しいことも
あると思うので、そういう時は
コーチをつけて、思考を変える練習を
一緒にやってもらうといいです。
私のクライアントさんも、
コーチングを受ける中で、
「私って本当にこれが良いと
思ってるのかな?」なんて
自分の考え方に疑問を
持てるようになったり、
今までは、仕事に対しても
嫌な面ばかりを見ていたことに
気づきました。
と、毎週毎週、自分自身での気づきが
多くなっていってます
そうやって自分自身に対しても
捉え方を変えていくことで、
自分の進みたい方向に
舵をきっていくことが
できるようになるんですね
事実をどう捉えるかと言うのは、
人それぞれクセのようなものなので、
自分では気づきにくいという方は、
セッションで見つけていきます!
今月は残り2名様ですが、
無料セッションを開催しています。

(実際はzoomです)
人生をもっとラクにするかどうかも
理想を叶えるかどうかも
あなた自身が決められますよ |