20代の頃から同じ会社で働き続け、
既に役職が付いている友人。
20代の頃には早々に天職し、
自分の好きなことを仕事にしている友人。
コツコツキャリアを積み上げ、
年商1,000万円以上稼いでいる友人。
周りの友達が、こんな風に
自分の人生を切り開いているのを見ると、
ますますキャリアの無い自分ってダメだな、
って思ってしまうんですよね😩
「私もあの時あの仕事を
続けていれば違ったかも」
そんな風に思う事もきっとあると思います。
私はキャリアなしの人間なので、
ずっと仕事に関しては
コンプレックスを持ってました。
それは年齢を重ねれば重ねるほど、
強くなっていったんですよね
そんな過去の私にも言いたいこと。
あなたには本当に
何もないですか?
そもそもキャリアがないってことは、
きっと今まで色々な職種や職場を
経験してきたんですよね。
派遣だったかもしれないし、
アルバイトだったかもしれない。
子育ての間は、働きには
出なかったしなかったかもしれない。
でもその間にやったことって
どれだけありますか?
めちゃくちゃあるはずです!
そのどれもが、
今のあなたを創ってる。

私なんて、かなり色んな経験してますよ。
焼き鳥屋でしょ、スロット専門店でしょ、
ドコモショップ、ソフトバンクの販売員、
事務、アロマサロン、エステサロン、
鍼灸院、農協。など
ざっと挙げるだけでも
これだけの職場を経験してます
事務だけでも5社くらいは変わってる。
細かくしたらもうちょっとあるかも。
でも昔はこうやって自分の経歴を
話すのって恥ずかしくて仕方なかったです
だって、どれだけ変わってんの!?
って感じでしょ。笑
・フラフラしてる人
・自分がない人
・すぐに諦める人
・集中力のない人
・貫く意思のない人
私の経歴を見て、そんな風に感じる人も
たくさんいると思うんです。
実際私が自分自身のことを
そう思ってましたし。
特に20代前半の時は、
「嫌だな」って思うとすぐに仕事を変えていて。
今までで一番続いたので、4年くらい?
(ここは本当に人に恵まれたから続けられた!)
もちろん、結婚や出産が理由の時も
ありましたけどね。
でも、ここまで職を転々としている人って
私の周りにはあまりいなかった。
しかも私の場合は、
職場が変わるだけじゃなくて、
職種も変わるから、
一つのことを極められなかったんですよね。
だから、「そんな私はダメだ」
ってずっと思ってたし、
「私には何もない」って
心の底から思ってました。
「私は極められない、すぐに飽きる、
信念がないダメな人間だ」
っていうセルフイメージになってたんですよね。
その根本には、
「キャリアの無い
自分には
何の価値もない」
っていう無意識がありました。
・仕事を続けられる人がスゴイ
・続けられてるのは一生懸命やってるからだ
(↑自分は一生懸命じゃない)
・キャリアがなければ成果が出せない
そんな思い込みがありました。
だから、そんな私は価値がなかった。
そんな自分が恥ずかしかったし、
周りと比べて劣等感を抱いていてました
自分に足りないものばかり見ていたんです。
でもですよ!
確かに私にはずっと続けてこれた仕事はない。
けどその分、色んな職業や職場を
体験してます。
だから、大抵の事は出来るし、
要領を掴むのも早い。(と思ってます)
それに、たくさんの人たちにも出会えた
その中で学んだことは、
あげればキリがないです。
人によって成長させてもらったので。
今でもそうですが。
そんな風に考えると、
今までの人生って本当にありがたい😭
それこそ、コーチという今の仕事も
あちこちに行ってた自分がいるからこそ。

いくら「こうしとけばよかった」って思っても
過去の出来事は変えられないんですよね。
だったら、
過去に対する見方を
変えればいい。
自分の捉え方一つで、
過去の見方はいくらでも変えられますから。
そうやって、できたこと、あることに
目を向けることで、
今までの自分を否定しなくなります。
もしいくらキャリアがあったとしても、
上ばかり見ていて“自分には足りない”
って思ってたら、
ずっと自分を苦しめることになると思うんです。
持っていることを
認める。
キャリアだけじゃなくて、
これが出来ると、あることに満足できるので、
劣等感や自信のなさからも抜け出せます。
そんな過去の自分が
あったからこそ今の自分がいるんですよ!
今はそう思えなくても大丈夫
これも練習ですから、
「そう思ってみるのもいいかもしれないな」
って思えたら、一歩前進してます!
大丈夫!
あなたなら理想の
自分になれますよ! |
|
|
その為に、簡単にできるヒントを
LINE公式アカウントではお伝えしてます。
・『自分を大切にする20の習慣』
・『「なりたい自分」になる為の5ステップ』
・『あなたの不安解消ワーク』
|
|