「頑張りすぎてませんか?」

 

 

 

こう言われてどう思いますか?

 

 

 

 

「いや、私は全然

 頑張れてません!」

 

「もっと努力しないと

 ダメなんです!」

 

 

 

 

頑張り屋さんほど、こう思う。

頑張り屋さんほど、

「自分は全然頑張ってない」

って思うんですよね😣

 

 

 

 

 

今日は、そんな風に、

自分を頑張り屋さんだと思えない

「頑張り屋さん」に読んでほしいお話し!

 

 

 

 

 

起業のブレーキになっているものを外したら

スルスル行動できるようになり

自分責めの日々から抜け出した秘訣

発信しています。

 

マインドコーチ

山元まなみです。

プロフィールはこちら

 

 

 

 

 

最近よく聞かれるようになったんですが、

「セルフコンパッション」ってご存じですか?

 

 

 

 

自分を慈しむこと。

 

 

 

 

他人を思いやるように、

自分自身のことを大切に思う事です。

 

 

 

 

 

自分に対してもっと

優しくしましょうよ!

という事なんですけど、、、

 

 

 

 

 

これってすぐに

出来ます?

 

 

 

 

 

もともと頑張り屋さんで、

「もっと努力しなきゃ!」って

思っている人ほど、

最初はかなり難しいんじゃないかな。

って思うんですよねアセアセ

 

 

 

 

そういう人ほど、

本当に意識しないと

「自分に優しく」って

出来なくないですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

私が実際そうでした。

「頑張ってるよね」って言われても、

いつも心の中では

「私頑張れてる?本当?

 全然だめじゃない?」

って思ってました真顔

 

 

 

 

だって、周りには子育てしながらも

寝る時間を削って仕事してる人が

沢山いるし、みんな頑張って

成果を出してる。

それに比べて私は全然じゃん。

 

 

 

 

そんな風に思ってたんです。

 

 

 

 

それにプラスして、

「私はまだまだこんなもんじゃない!」

っていう気持ちもありましたし笑い泣き

 

 

 

 

どちらにせよ。

自分のできていないところ

ばかりを見てたんですよね。

 

 

 

 

 

だから、私は「頑張っている部類」には

自分を入れられませんでした。

 

 

 

 

 

でもきっと、はたから見たら

頑張り屋さんっだったのかも、

と今では思います。

 

 

 

 

自分に対してそんな風に思ってたら

「自分に優しくする」って

そんなに簡単にはできないですよね。

 

 

 

 

でも、だからこそ!

そんな人ほど、

「自分に優しくする」ってことを

本当は意識してもらいたい!

 

 

 

 

 

 

 

ただ、自分に優しくするって言われても

そもそもやり方が分からない。

という人もいますよね?

 

 

 

 

私もなかなか自分に優しくすることが

難しかったんですが、、、

そんな私でも簡単にできた方法を

3つご紹介しますね!

 

 

 

 

①自分を安心させる

 

 

 

その為に、簡単な方法が

自分を抱きしめてあげること。

 

 

胸に手を当てたり、腕を

さするなども良いですよ!

 

 

 

 

誰かに背中をさすってもらったり

抱きしめられると安心しますよね?

 

 

 

 

それを自分でやってあげる。

自分でも効果絶大です!

 

 

 

 

その時に、

「いつもありがとう」などを

言葉にしたり、心の中で言ってみると

より安心感を感じられますよ。

 

 

 

 

②お気に入りのフレーズを

 貼っておく

 

 

 

頑張りすぎてしまう時や

ネガティブな時って、なかなか

自分を労う言葉って出てこないチーン

 

 

 

 

最初はことあるごとに思い出すけど

すぐに忘れちゃうことってありません?

 

 

 

 

その為にはいつも目につくところに

貼っておくといいですグッ

 

 

 

 

何を貼っておくのかと言うと、

「自分に優しく

 なれる言葉」

 

 

 

 

ちなみに私は、

 

「そのままの私で大丈夫」

 

「すべてうまくいってるよ」

 

「完璧じゃなくてもいいんだよ」

 

といった言葉を書いてます。

その時によって変わりますけど。

 

 

 

あとは、「この名言いい!」って

思ったものをしばらく貼っておくことも

あります。

 

 

 

 

「自分に優しくしよう」って思っても

割とすぐに忘れてしまうアセアセ

 

 

 

 

だから、いつでも忘れない為に、

いつも目のつくところに貼っておきましょう!!

 

 

 

 

 

③自分に寄り添う

 

 

 

ネガティブな感情が出てきた時、

自分を責めてしまう時。

 

 

 

 

そんな時こそ、

とことん自分に

寄り添ってあげます。

 

 

 

 

ポイントは、

あなたの大事な

人だったら

何て声をかけるか?

 

 

 

 

大切な友達が落ち込んでいる時に、

「何で落ち込んでんの?

さっさとやることやっちゃいなよ!」

なんて言いませんよね?😅

 

 

 

 

慰めてあげようとか、

心が軽くなるにはどうしたらいいんだろう?

って考えると思うんです。

 

 

 

 

それをあなた自身に言ってあげる。

 

 

 

 

それを意識してやるだけでも、

自分を責める時間はだいぶ

減りますし、自分に優しくできます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私も、いまでも頑張り過ぎたり

自分をとことん責めることはあります。

 

 

 

 

「あー、今私全然自分に優しく

できてないわぁ。。。チーン」って

思った時には、最低でも1週間。

とことん「自分に優しく」を

意識して行動します。

少なくともこの3つは絶対やる!

 

 

 

 

 

自分に優しくするって、

頑張り屋さんにとっては

簡単なようで難しい。

 

 

 

 

「優しくしよう」って

思ってるだけでは

実際にはほとんど

出来てない。。。

 

 

 

 

 

それぐらい意識してやらないと

本当に自分ってないがしろに

なっちゃうんですよね。

 

 

 

 

私は起業して、一人で黙々と

作業することが増え、

「もっと頑張らなきゃ」って

思うことが多くなりました。

 

 

 

 

 

でもそんな時こそ

自分への優しさって必要。

 

 

 

 

 

一人でやっているからこそ、

自分自身が自分の

一番の味方でいて

優しくしてあげる。

 

 

 

 

 

あなたも頑張っている自分を

十分認めてあげてください!!

まずは期間限定でいいですから、

とことん優しくしてあげてくださいね!

 




自分をもっと理解できれば
誰でももっと自分を大切に
できるようになります!





「頑張り屋さん」も良いんですけど、
もっと楽に、もっと幸せと思える
起業家に一緒になりましょうねキラキラ




もっと自分を理解したい人は
無料体験セッションに
来てみて下さいね!

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印
 

 

 

公式ラインご登録者様限定で

無料セッション受付けています。

毎月5名様まで!

 

ありがたいことに

すぐに埋まってしまいますので

お早めにお申し込みください!

 

 

 

 

公式LINEでは

自信のないままでも

行動を起こせる

セルフコーチングを不定期配信中!

サクサク行動できるあなたに!

 

 

▽無料で3分簡単登録☆

@250duvmuで検索

 

https://lin.ee/oYjE3rS

 

 

 

 

 昨日の記事はこちら 気づき