「やる気はあるのに

 何で行動できないんだろう」

 

 

 

 

 

 

行動すれば変わると分かってはいるけれど、

ついつい先延ばしにしてしまったり、

スマホを見続けてしまったり、、、

 

 

 

 

やる気はあるのに行動が伴わないと

自己嫌悪になることもありますよね泣

 

 

 

 

今日はアクションを起こせない原因と

改善策についてお伝えしますね。

 

 

 

 

  何で行動できない?5つの理由とその改善策

 

 

 

起業のブレーキになっているものを外したら

スルスル行動できるようになり

自分責めの日々から抜け出した秘訣

発信しています。

 

マインドコーチ

山元まなみです。

プロフィールはこちら

 

 

 

 

 

 

①完璧主義

 

 

いつの間にか目標が

高くなってしまう完璧主義。

 

 

 

 

これって意外と自分では

そうは思ってないことが多いです。

 

 

 

 

私も自分が完璧主義だって

思ってなかったんですが、

実はそうだった。

 

 

 

 

6割程度で出してみよう!と思ってても、

やっているうちにどんどん完璧を

求めてしまうことがよくありました。

 

 

 

 

 

だから、なかなか作業が進まなくて、

結局続かない、ってことになってましたねアセアセ

 

 

 

 

 

なので、完璧主義の人は、

まずは自分が思う6割程度で、

完成させること。

 

 

 

 

もし、途中で「さらに上を求めているな」

と気づいたら、

「今何パーセント?」

と聞いてみることをお勧めします。

 

 

 

 

そうすると、冷静になれて

完璧を追求しにくくなります。

 

 

 

 

 

②目的がハッキリしていない

 

 

人ってやることに価値や魅力を感じないと、

行動する力にならないんですよね。

 

 

 

 

ダイエットとかだと

分かりやすいと思いますが、

「この洋服を着る為に、5㎏痩せる!」

って思うと、その洋服を想像する自分を

イメージできるから、モチベーションも

上がって続けやすいですよね。

 

 

 

 

 

ビジネスに関して言えば、

自分がそのビジネスをすることで、

どうなるのか?どうなりたいのか?

何のためにやるのか?

そこを具体的にしていくことで、

行動の原動力になります。

 

 

 

 

 

 

③頭で考えすぎている

 

 

やる前から「ああでもない、こうでもない」と

考えすぎてしまっているパターンですねガーン

 

 

 

 

私は、本当に良くあったのですが、

考えれば考えるほど、

ドツボにハマるんですよね滝汗

 

 

 

 

まず、不安や恐怖心が出てくる。

結果、「○○だからやらない方がいいかもな」

と言い訳を作り、行動しない。

これがいつものパターンでした。

 

 

 

 

これに関しては、、、

 

 

 

まずはやってみる。

 

 

 

 

これが1番の解決策だと思います!

 

 

 

 

先日私のクライアントさんも、

「大抵の不安は行動すれば

 消えることが分かりました」

とおっしゃってたんです。

 

 

 

 

本当にそうなんですよ!

私もそれは今までの経験で

痛感しています。

 

 

 

 

なので、考えすぎていると感じた時は、

めちゃくちゃ小さなことでもいいので、

何か一歩踏み出してみる

ということをしてみて下さいね。

 

 

 

 

 

④何からすればいいのか分からない

 

 

目標が大き過ぎたり、

やることが多すぎると、

何から手を付けていいのか

分からなくなってしまいますよね。

 

 

 

 

こうなったら一度、

とにかく細分化してみて下さい

 

 

 

 

ただ、一度に全部を細分化して

計画を立てようとすると、

完璧主義が邪魔をして、

結局計画倒れになってしまう

可能性があるので、まずは1つ

 

 

 

 

例えば、ブログを書く。

という目標を決めたら、

それを細分化してみます。

 

 

 

・ペルソナを決める

・ペルソナの悩みを書き出す

・解決策を書く

・キャッチコピーを考える

・デザインを考える

・テーマを考える

 

 

 

実際は細かくすればもっとありますが、

1つの目標だけでも

いくらでも細分化できるわけです。

 

 

 

 

そして、優先順位をつけて実行していく

 

 

 

 

 

何からやっていいか分からないという方は、

自分が確実にできると思えるところまで

細分化してみて下さいね。

 

 

 

 

 

⑤失敗が怖い

 

 

新しいことを始める時には特に。

失敗することって怖いですよね。

失敗して出来ない自分を

見るのも認めるのも嫌ですし真顔

 

 

 

 

ここがブレーキになっている人は

過去の私も含め、本当に多いと思います。

 

 

 

 

これに関しては、

やっぱり捉え方を意識的に

変えることが解決になると思います。

 

 

 

 

失敗することを悪いことだと思えば、

いくらでも恐怖心は出てきます。

 

 

 

 

でも、

失敗が良いことだと考えると?

 

失敗すればするほど、

自分がますます成長できると思うと?

 

 

 

 

「そうは言っても」と

最初は思うかもしれないですが、

もし失敗に対して恐怖を感じたら、

意識的に失敗は良いものと

考えるようにしてみてください。

 

 

 

 

 

これってとにかく練習で。

私も何度も恐怖心が出てきては、

「いや、失敗しても私にはメリットしかない!」

と思うようにしました。

 

 

 

 

今でも失敗が怖い時はありますが、

そのことで行動が止まる

ということはなくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

やる気があっても動けない。

っておそらく本当に多くの人が

経験してることだと思うんです。

 

 

 

 

決してあなただけじゃない!

そして、あなたの性格の問題でもないんです。

 

 

 

 

行動できないのには必ず原因があります。

そこに気づいて、解決することで

絶対に前に進めるようになるんです!

 

 

 

 

そもそもやる気があるって

素晴らしいことキラキラ

行動できないことで、

自分を責めるのはとっても

良く分かりますが、

その前にそんな自分を

褒めてあげてくださいね!

 

 

 

 

 

公式ラインご登録者様限定で

無料体験セッション受付中です。

毎月5名様まで!

最近ありがたいことに

すぐに埋まってしまいますので

お早めにお申し込みください!

 

 

 

公式LINEでは

自信のないままでも

行動を起こせる

セルフコーチングを不定期配信中!

サクサク行動できるあなたに!

 

 

▽無料で3分簡単登録☆

@250duvmuで検索

 

https://lin.ee/oYjE3rS

 

 

 

 

 昨日の記事はこちら 気づき