今日は子育てについての想いを
書きたいなぁと思います
昨日は娘の保育園の運動会でした!
風がめちゃくちゃ強くて、
砂埃の中、娘たちが頑張って踊ったり、
走ったりしている姿を見て、
本当に感動してしまいました
(発表会とかでも、入場しただけでウルウルしてしまう笑)
娘のクラスのかけっこは、
フラフープの輪の中に入って
2人1組になって走る、というのだったんですが。
コースを脱線しちゃう子たちもいれば、
ゆっくりな子たちもいて、
見ていて面白くほほえましかったです
いよいよ娘たちの番になって。
ドキドキしてみていたら、
なんと途中で転んでしまった
一緒になって転んでしまったんですが、
でも、2人もすぐにすっくと立ちあがって、
見事ゴールできました
運動会後、お友達のママが
「感動しちゃいました!頑張ってたね」って
言ってくれたんですね。
そういって頂けて私もすごく
誇らしい気持ちになりました
そして、思ったんですよね。
転んだ時は「あぁ大丈夫かな?💦」って
助けに行きたくなったけど、
必ず自分たちで何とかするんだ。と。
私たち親は、それを信じて
見守っていけばいいんだな、って。
以前子育てコーチングを
学んでいたんですけど、
どうやったら自分で動いてくれるか、とか、
どんな声掛けをしたら
主体性を持った子に育つかとか、
そういったことを学んだんですね。
でもそれって言うのも、
大前提として、
親が子供を信じてあげる。
これがなければ、
ただの自己満足になっちゃうんだな、
と思ってます。
私が娘に対して
「こんな子に育てたいから」
「こんな風に考えてほしいから」
それは親として当たり前の
想いかもしれませんが、
それが押し付けになっては
いけないんですよね。
私は、いつも娘を心から
信頼できてるかと言われると、
「はい」とは言い切れなくて
やっぱりどこかで、
「いじわるになったらどうしよう」とか
「何でも人に頼る子になったらどうしよう」とか、
色んな不安を抱いてしまっているのです
私は子供のすべてをきっと
受け入れられていないのでしょうね。
頭では、娘がどんな性格だろうが、
それが私の娘だ、と分かってはいるのですが、
心のどこかで認められていない部分がある。
それはたぶん、
自分自身を
認められていない部分
なのだと思います。
昔よりも自分を認められるようには
なってきましたが、
まだまだ許せていないこともたくさん。
きっとそこが、
娘に対しての不安につながっているのだな
と。
本当に親子関係って面白いし、
深いなぁとつくづく思います。
娘を通して、私自身の思い込みに
気づかされることもたくさんあって。
子供たちが私のところに
来てくれて本当に感謝しかありません

私は、子供たちには
ありのままの自分で
自分が思うように、
人生を切り開いていってほしいと
願っています。
その為にも、
母である私が本来の自分を取り戻す!
今は、ビジネスとは別に
そんな目標を掲げています。
ママが幸せになることで、
子供たちも必ず幸せな人生を
歩めると確信しているので
これを読んでくださっているママさん、
日々子育てお疲れ様です。
毎日良いことばかりじゃないですよね
大変なことの方が多いと
感じているかもしれませんね。
けど!だからこそ!
まずはあなたを一番大事に!
一番幸せにしてあげてください!
私も子育てで悩むこと
いっぱいあります!
自分を一番に考えられない時も
もちろんありますが、
自分を大切にすることは
忘れないようにしています。
私がイライラすることが減り、
笑顔が増えたことで、
娘の笑顔も確実に増えました!
ママさん達の笑顔がもっと増え、
子供たちがさらに幸せに暮らせる
世の中になるといいなと
思っています
公式ラインでは
行動につながる為の
セルフコーチングの方法を
配信しています。
自分自身で答えを見つけられる
質問を配信中です
ご登録者様限定で
無料セッションもやってます
今月はあと5名様!→4名様!
あなたとお話しできるのを
楽しみにしています
▽下のバナーをクリックしてご登録ください

https://lin.ee/oYjE3rS |
|
|