こんばんは。

いつもご覧いただきありがとうございます!

 

 

 

 

 

冬になると、子供ってずーっと

風邪ひいてません?😅

うちは今年の冬も二人して

必ずどちらかの鼻が垂れてます・・・

 

 

 

 

 

そして昨日、久しぶりに息子の風邪を

もらってしまった。。。

花粉症とのダブルパンチで辛すぎます。泣

 

 

 

 

 

 

 

 

だからと言って休んでられないのが、

ママ業ですよね。

特にうちは土曜日も夫が仕事の為、

どうやって飽きさせずに過ごすか

いつも悩みます。。。

 

 

 

 

 

風邪の日も土曜日だったんですけど、

朝から頭痛とだるさでなかなか

起きられませんでした。

 

 

 

 

 

かと言って、夫に「休んで」とは言えず😩

何とか動けましたし、

そこはほんと“母強し!”って感じですよね。

 

 

 

 

 

でね、こういう時って以前の私なら

必ずと言っていいほど、

ずっとイライラしてたんですよ。

 

 

 

 

 

 

でも、久しぶりの風邪でツライにも関わらず、

全然イライラしなかった!

何でなのか考えました。

 

 

 

 

 

  なぜワンオペの“イライラ”がなくなったのか

 

 

 

理由は一つではないんですけど、

一番は、「被害者意識」

がなくなったから!

 

 

 

 

前の私だったらこう思ってました。

 

「何で風邪ひいて苦しいのに、

 一人で見なきゃいけないのよ!

 『俺休もうか?』とか『早く帰ってくるよ』とかの

 一言くらいあっても良くない?

 いっつも私が犠牲になってるじゃん!」と。

 (なんか書いてて悲しくなるね笑)

 

 

 

 

 

とにかく「私ばっかり!」って

思ってたんですよね。

私ばっかりが大変で、辛くて、さみしい、、、

みたいな。

 

 

 

 

 

そういう時って相手に対して

ベクトルが向いてるから、

全然自分が見えてないんですよね。

 

 

 

 

 

そもそも何で被害者意識を

持っちゃうのかっていうところが

まったく分かんなくなってるんですよ。

(いや、被害者意識を持ってる事すらわかんない😅)

 

 

 

 

私の場合は、そこを掘り下げてみると、

 

・自分の時間が欲しい

 

・もっと夫に労わってほしい

 

・やりたいことが全然できない

 

というのが出てきたんですね。

 

 

 

 

 

でも、「それって本当?」って

自問自答してみると、

 

「思ってるよりも自分の時間は持ててるし、

 出来てることも、ちゃんとある。

 夫は口下手だから言葉では

 表さないだけで気遣ってくれてるじゃん。」

 

って思ったんですよね。

 

 

 

 

 

要は、すべて「ないこと」

目がいってた😅

 

 

 

 

 

本当はあるはずなのに、

「~はない」って思い込んでたから不満になるし、

それこそ「ない」現実を引き寄せてたわけです。

 

 

 

 

 

 

あと、さっき上げた不満って言うのは、

自分自身に対しての願いだったりします。

 

 

 

 

 

本当の私は、自分に対して、

 

「もっと自分の時間を楽しんで!

 もっと自分を労わってあげて!

 できてることも沢山あるって認めてあげて!」

 

と思ってたんですよね。

 

 

 

 

 

私の中にいる“本当の私”

話しかけてるみたいな感じ。

 

 

 

 

これ、うまく伝わりますかね?

それが、本心ってことなんです。

 

 

 

 

 

ここが分かったから、

私は被害者意識を手放すことができて、

ワンオペのイライラから解放されました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誰かに対しての感情って

結構根深かったりして、

ずっと繰り返してきたことも

多いと思うんです。

 

 

 

 

 

でも、そこがハッキリ分かって

手放すことができると、

本当に楽になります!

 

 

 

 

 

イライラ、モヤモヤ、怒りなどの

ネガティブな感情が出たら

それを探るチャンスですよ☺

 

 

 

 

    

ご質問・ご相談はこちらから

 

毎月5名様限定

無料セッション受付中です!

 

友だち追加