私もまさに自分の自己肯定感が
低いことが原因で、
子供にイライラすることが
本当に多かったのですよ。
私は自分自身に対して
「できてない」と思うことが
すごく多かったので。
(無意識のうちにいつも自己否定してました)
だから、子供を見る時も
「出来ている」よりも
「出来ていないこと」に目が
いってしまっていました。
子育てについて学んでいなかったら、
そのことにすら気づいていなかったと思います。
だから、出来てるところを
見るようにものすごい意識しました!
それぐらいしないと「ここ出来たね!」って
褒めてあげることができなかったんですよね。
今はね、私自身の自己肯定感も上がりましたし、
自然と子供のできたことを
見つけられる様になりましたよ!
これって自分に対してもそうだし、
旦那さんや周りの人達に対しても
同じなんですよね。
自分で自分の価値や存在自体を
肯定することが出来ていれば、
周りに対しても同じように
見ることができる。
当たり前のことなんですけどね😅
やっぱり根本はそこだよなぁって
改めて思いました。
どんな自分も認めることができて、
自分を信頼することができていれば、
子育てに限らずすべてのことは上手くいく!
今日も自分の出来たことを
たくさん見つけて眠りにつきたいと思います🌟
あなたも今日はぜひ、
寝る前にあなたの好きなところや
出来たことを考えながら眠ってみてくださいね☺
関連記事
|