こんばんは。

いつもご覧いただきありがとうございます!

 

 

 

 

 

「自分を大切にしよう!」

ってよく言われると思うんですけど、

そもそもそれってどんなこと?

 

 

 

 

昔の私はコレわかりませんでした😅

 

 

 

 

 

「だって、お金も時間もないし

やる事いっぱいだし、

どうやって大切にするのよ!?」

って思ってた。

 

 

 

 

でも、自分を大切にすることって

実際はお金も時間も必要ないんですよね。

 

 

 

 

 

今日のテーマはこれから何か始めたいって

動こうとしている人には特に!

知っておいてもらいたいです。

 

 

 

 

 

  自分を大切にするとは・・・

 

 

昔の私の特徴でもあるんですが、

自分を大切に出来てない人の特徴としては、

 

 

・誰かに認められないと自分には

 存在価値がないと思っている

 

・他人の目を気にしすぎて

 自分の意見を率直に言えない

 

・常に“できていない”ことに

 目がいってしまう

 

・誰からも好かれようとしている

 

・完璧を求めてしまう

 

 

 

などなど。

まだまだありますが、

自己否定他人軸

なってしまっている人が多いです。

 

 

 

 

 

逆に、自分を大切にするとは・・・

 

・自分の本心を理解してあげる

 

・自分の望みをかなえてあげる

 

・どんな自分も認めてあげる

 

・感情をしっかりキャッチしてあげる

 

 

 

 

自分に対して

「~してあげる」ことが

できているかどうか。

これが大切です!

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば、

 

・「どうして私はいつもダメなんだろう」

 って思ったとしても、

 まずはダメだと思っている自分を受け入れる

 

 

・モヤモヤした時には、

 「今、モヤモヤしてるな。

 何で私はモヤモヤしてるんだろう?」

 と感情をキャッチし自分と

 向き合うことが出来る。

 

 

・自分の「やりたくない」を知り、

 やらなくていいことは手放す

 

 

・どんな時でも自分をご機嫌に

 する方法を知っている

 

 

・眠い時にはしっかり眠り

 体を休めることができる

 

 

自分のことを応援してくれる

 人たちと付き合っている

 

 

 

 

こういったことができていれば、

自分を大切にしていると言えますね🤗

 

 

 

 

 

 

  自己愛を高める方法

 

 

自分を大切にできない原因は

人それぞれで、解決策も異なります。

 

 

 

ですが!

自己愛を高めることは誰にでもできます!

その高め方を5つシェアしますね!

 

 

 

 

 

①自分の感情を知る

 

 

やっぱりこれは一番と

言っていいほど大事!

じゃないと、ほんと何にも

自分の中で話しが進まないんですよ。笑

 

 

 

 

自分を大切にできない

理由の一つとして、

「恐れ」がある場合があるのですが、

自分が何に対して怖いと

思っているのかを知る時にも、

感情が先に反応しているはずなんですよね。

(この話はまた別の記事で詳しく書きたいんですが)

 

 

 

 

とにかく感情を感じることを

常に意識するようにしてほしいです!

 

 

 

 

 

②自己肯定感を高めようとしない

 

 

 

・・・大丈夫です!

「さんざん自己肯定感を

 高めるやり方を書いておいて!」って

思われそうですが、私のブログテーマに

矛盾してはいません。笑 

 

 

 

 

私が言いたいのは、

“無理に”自己肯定感を

高めようとしなくていいんですよ!

ということ。

 

 

 

 

自己肯定感とはそもそも

「ありのままでいい」

「生きているだけで価値がある」

という感覚のこと。

 

 

 

 

ネガティブな自分でOKが

出せることが大切なのです。

 

 

 

 

だから、「自己肯定感をあげなきゃ」

という考えは一旦置いといて大丈夫です。

 

 

 

 

 

③何を求めているのかを知る

 

上手くいかなかった時や

モヤモヤした時に

「本当はどうしたかった?」

「どんな風になったら嬉しい?」

と問いかけてみてください。

 

 

 

 

自分が求めていることも

無意識の中にたくさんあるので、

意識して自分に聞く習慣を

ぜひつけていってくださいね!

 

 

 

 

 

④得意なことや才能を活かす

 

 

自分の得意なことが分からない

と言う人も多いかもしれませんが、

あなたが当たり前に感じている、

“自然とできてしまうこと”

“頑張らなくてもできてしまうこと”

これが得意なことです。

 

 

 

 

これってどんなことでも立派な才能なんです!

そして、

必ず誰かの役に立つ。

 

 

 

 

自分が無理せず誰かの

役に立てるという事が、

自分をたくさん承認できるようになり

結果自分を大切にすることに繋がります。

 

 

 

 

 

⑤お金を自分に使う

 

 

自分にちゃんとお金使えてますか?

人付き合いや交際費ではなく、

自分自身を満たすためにお金を使う。

これも自分を大切にすることの1つです。

 

 

 

 

人はお金をかけたものは

大切にする傾向がありますよね。

 

 

 

 

学びのために自己投資をするのも良いですし、

自分の好きな香りのアロマを買うなど、

ちょっとしたことでも良いので、

あなたの心が満たされるように

お金を使ってみてくださいね。

 

 

 

 

 

いかがでしたか?

「もっと自分を大切にしていこう!」

って思っていただけたでしょうか?😄

 

 

 

 

 

今日のテーマって

やっぱりめちゃくちゃ奥が深いな、、、

って書きながら思いました。

もっともっと伝えたいことがあるなー!

 

 

 

 

たくさん行動することも

前に進むためには必要なことなんでけど、

結局、この土台がしっかりできてないと

必ずどこかでつまづいてしまうんですよね。

 

 

 

 

 

そうならない為に!

まずは今のあなたを心から

大切にしてほしいと思います

 

 

 

 

 

参考になれば嬉しいです。

 

 

 

関連記事はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

ご質問・ご相談はこちらから

 

毎月5名様限定

個別相談受付中です!

 

友だち追加