こんばんは。

 

自分発見メンタルコーチのまなみです。

 

 

 

 

メンタル面での理想は

一喜一憂しないこと

なんですが、とは言っても

仏のような心を持つのは

なかなか難しいですよね。

 

 

 

 

それに怒りやイライラ、不安な気持ち

というのは無理になくすものでもない。

 

 

 

 

どうやって向き合っていくか

ここが大事なところだと思うんです。

 

 

 

 

例えば、

子供に対してイライラした時、

仕事でツライことがあった時、

旦那さんに対して怒りが込み上げてきた時。

 

 

 

 

自分を癒してあげられていますか?

 

 

 

(動物って見てるだけで癒されます♡)

 

 

 

ストレスって我慢すればするほど

身体も心もむしばんでいくんです。

(怒りを爆発させろ!ってことじゃないですよ。)

 

 

 

 

ネガティブな感情を受け入れること。

そんな時に自分を労わってあげること。

心地よいと思う状態にしてあげる。

 

 

 

 

これができると、

感情のアップダウンが緩やかになっていき、

ズドーーーンと落ち込むことも

少なくなっていきます。

 

 

 

 

 

  自分を癒す方法を決めておきましょう!

 

 

 

イライラした時、

怒ってしまって後悔した時、

不安でいっぱいになってしまった時、

なんだかモヤモヤしている時。

 

 

 

 

そんな時には「これをやる」というのを

決めておくと良いです。

 

 

 

 

私の場合は、

イライラした時には

アロマスプレーを1度シュッと一吹きします。

そうすると、ふーっと力が抜け、

気分を変えることが出来ます。

(アロマは一瞬で気持ちを切り替える効果があるので

めちゃくちゃおススメですよ!)

 

 

 

 

不安でいっぱいになってしまった時は、

「私は大丈夫!できる!すべてうまくいっている!」

と念仏のように唱えます。笑

 

 

 

 

これを言っていると、

本当に勇気が湧いてきて

「大丈夫!」と思えてくるようになりました。

 

 

 

 

 

自分を癒すのはネガティブの時だけではありません。

普段から自分を癒すことも

忘れないでくださいね。

 

 

 

 

私は、週に1度はスタバに行って

新しい味を試してみたりしています。

「次は何にしようかな~?」って

考えている時間も楽しいんですよね。

 

 

 

 

 

 

自分を癒すために

  ・毎日やることは何?

  ・毎週やることは何?

  ・毎月やることは何?

 

 

 

 

予め決めておいて、

自分を満足させてあげるということを

してみてください。

 

 

 

 

 

「すごい好き!」って

いうものでなくてもいいんです。

やっていて「心地いいなぁ」「嬉しいなぁ」

と何となく感じるものでOK。

 

 

 

 

どうやったら自分を喜ばせてあげられるか

をぜひ考えてみてくださいね。

 

 

 

 

参考になれば嬉しいです☺

 

 

 

    

ご質問・ご相談はこちらから

お願いします☺

 

友だち追加