うまくいっている人の
ほとんどが持っている思考って
何だと思いますか?
あなたにもそれがあったら
絶対と言っていいほど、
人生上手くいくはずです!
個人的には頑張り屋さんには特に!
このことを知ってほしいなーと思います。
(↑今「私はそんなに頑張ってないなぁ」と思ったあなたです!😁)
うまくいっている人が持っている思考
結論から言うと、その思考とは・・・
・どんな自分も受け入れる
・成果や行動に関係なく、
ありのままの自分に価値があることを認める
という思考。“自己受容”のことです。

行動して成果を出している人達、
つまり上手くいっている人達って、
“結果があるから自分を認めている”
わけではないんですよね。
結果が出ていることによって
自己肯定感はぐんぐん上がるわけですが、
それ以前に根本的な部分で、
どんな自分も受け入れるという
ことが出来ているから、
自分を信じて行動に移せている。
分かりますか?
私もそうだったんですが、
「行動に移せている自分」
「結果が出ている自分」
だから認められるように
なるんじゃないか、
って思ってました。
自分の価値は結果にある、
成果が出ない自分はダメ
っていう思考だったんです。
で、頑張り屋さんほど
「自分は頑張ってない」って
思ってしまってる。
完璧を目指していないつもりでも
「もっと頑張んなきゃ」
「今のままじゃダメだ」
と自分を追い込むことで
結果、幸せは逃げて行ってしまいます😥 |
「家事と子育てしてるだけじゃダメ」
「仕事と家庭の両立ができてない自分はダメなんだ」
「キャリアがない自分には価値がない」
これ全部、元々私が持ってた思考です。
こうやって自己否定している時って
本当にうまくいかないんですよね。
現状は何も変わらないのに、
焦りや不安、イライラなどの
ネガティブな感情ばかりが湧いてくる・・・
そうすると、次第にそれが表面化して、
また自分を責めるということが始まる…
「おい私!いつになったら終わるんだ!
いつになったら成長できるんだ!」
ってずっと思ってました😅
でも今は!
無事に終わりましたよ。笑
結果や行動に移せない時には
自分を責めたくなる時はあるけれど。。。
できない自分もしっかり
認められるようになりました!
・どんな自分にもOKをだす
・ダメな自分も認める
・その上でもっと上を目指して成長する
これができるようになれば、
絶対に現実が変わっていきます!
なので、今日は“自己受容”が
できるようになるワークです!
ぜひやってみてくださいね~🌟
自己受容感を高めよう!
感情をすべて書き出す
今あなたが感じている感情、
想いをノートに書き出して見てください!
怒りや不安、心配など、
自分が抱えている苦しいと
思う感情をとにかく書き出す方法です。
心理療法の1つなんですが、
「エクスプレッシング・ライティング」
と言います。
どんなに汚い言葉でも、
ネガティブな言葉でもいいので
思っていることをすべて書き出します。
なぜ書き出すことが良いのかと言うと、
私たちの脳はきちんと整理でき、
区切りがついたことは忘れるようにできてます。
逆を言うと、
ぼんやりしたままだとずっと
どこか頭の隅に残ってしまいます。
そうすると、全然関係ない時に
思い出したり、
嫌な感情をずっと引きずったり
ということが起きるんです。
なので、感情を文章にし、
しっかり認識することで
「そういう自分がいるんだ。これも自分なんだ」
と新しい思考をインストールすることが
出来るようになります。
これは嫌なこと、ツライことが
あった時に特におすすめ!
気持ちの切り替えがなかなかできない
という方はぜひやってみてください!
これは私も、自分の感情が整理できない時、
なんかモヤモヤするけど理由が分からない
という時などにやっています。
ほんとに不思議なもんで、
書いているうちに思考が
どんどん整理されていくんですよ!
新しい考えや、自分で答えを
出せることもしばしば。
色んなメンタルブロックを
外して新しく書き換えてます😁
思考を言葉にするって
めちゃくちゃ大事なんです。
考えてるだけでは、
なかなか前には進めません。
色んな自分が出てくるんですが、
言葉にしていると客観的に
見れるようになってくるんですよね。
結果、どんどん自分を認めて
「大丈夫」と心から思えるように
なっていきます☺
行動できなかった自分もOK!
立ち止まって考えすぎちゃう自分もOK!
できない自分もまずは認めて
どんな自分も受け入れる
そして!
自分のできたことに
たくさん目を向けていくことで
だんだんと行動できる
エネルギーが湧いてきて
物事がうまく回り始めますよ!
参考になれば嬉しいです。
|
|
|