こんばんは。

 

 

自分発見メンタルコーチのまなみです。

 

 

いつもご覧くださり

ありがとうございます☺

 

 

 

 

 

 

 

このブログを読んでいる方は

「自分自身と向き合う」

というのが結構好きなんじゃないかと思います。

 

 

 

 

でも、自分と向き合っていると

色々な面が出てきますよね。

 

 

 

自分の理想ではない自分に

出会った時、あなただったら

どうしますか?

 

 

 

 

この前こんなことがありました。

 

 

 

 

 

  HSP気質だと分かった

 

 

先日コーチングを受けたんですね。

 

 

 

その時に、ウェルスダイナミクスという自己分析ツールで

診断してもらったんです。

 

(8つのタイプが分かります。

 よかったら調べてみてください!面白いです!)

 

 

 

で、その中でも私は「クリエイター」タイプでした。

 

 

 

 

コーチ曰く、

初見でその人のタイプが

大体わかるらしいのですが、

私は予想と違ったそうです。

 

 

 

 

クリエイターのタイプは

良くも悪くも周りは気にしない

そうなのですが、

私はむしろ周りが気になって

疲弊してしまうことの方が多い。

 

 

 

 

そういった話しをしていたら

「HSP気質のクリエイターは

 2つの強みを持っているという

 ことだから強いよね!」

と言われました。

 

 

 

 

「えっ!?私ってHSPなの?」

 

 

 

初めてそこで自分がHSPに

当てはまると気づきました。。。

(逆に何で気づかなかったのか。笑)

 

 

 

 

その後、いくつか診断してみましたが

やっぱりHSPに当てはまりました。

 

 

 

 

 

 

  1人では気づけなかった。どちらも私。

 

 

これって一人では絶対気づけなかったです。

 

 

 

HSPっていう言葉は知ってましたよ。

でも、自分がそれに当てはまるとは

まったく思っていなかったんですよね😓

 

 

 

 

コーチングを受けて

他の人から私をみてもらったからこそ

分かったこと。

 

 

 

 

そして思ったんですよね。

「あ~どっちも私なんだな。」と。

 

 

 

 

クリエイターという性質も

HSP気質の私も、

どっちも私でどっちも正しいんですよね。

 

 

 

 

 

HSPだと知った時は若干ショックではありました。

でもそれと同時に

それを受け入れられたんです。

 

 

 

 

むしろコーチが言うように

「やった!なんか強みが増えた♪」

って思えたくらいです。

(昔の私はそうは思えなかったと思います)

 

 

 

 

 

 

すべては自分の受け取り方次第!

 

 

 

 

「あ~私ってHSPなのか。だから生きづらいのか。。。」

と感じるか、

 

 

「HSPだからしょうがないよね!」

「むしろ得意って言えること増えたじゃん!」

って開き直れるか。笑

 

 

 

後者の考え方ができると

本当に楽になる!

 

 

 

 

正直いきなりそういう思考に

なったわけではないけど、

「違う方向で考えてみる」

ということを意識していくと

段々と自分の楽な方に

考えられるようになってきます。

 

 

 

 

そうすると、

自己肯定感が上がっていって

もっと自分のことが好きになりますよ☆

 

 

 

 

どんなあなたも「あなた」です☺

 

 

 

 

最期まで読んでくださりありがとうございます。

 

 

 

 

    

ご質問・ご相談はこちらから

お願いします☺

 

友だち追加