こんばんは。
自分発見メンタルコーチのまなみです。
「自分には何も得意なことがない」
そう思っていませんか?
そんなことはありません!
必ずあなたにも「得意」と 呼べるものがあるはずです!
「やりたいこと」を見つけようと思った時 この「得意なこと」が分かっていると とても見つけやすくなりますよ。
今日はそんな「得意」を見つけるヒントを ご紹介したいと思います。 |
「得意なものがない」と思う原因
そもそも何で自分には得意なことがない
と思うのかと言うと、
主に3つの原因があります。
一つは、 「自分でも無意識にやっていること」 だからです。
癖のようなもので、 あえて頑張らなくても 自然と出来てしまっているから 自分ではなかなか気づかないんですね。
二つ目は、 「人と比較して理想を高くしている」 ことがあげられます。
周りと比べてしまうと 自分より出来る人はたくさんいますよね。
でも、得意なものと言うのは “自分が思うようにできて満足できていれば” 「得意」と言えるんです。
三つ目は、 「得意なこと=特別な才能」 だと思っている。
“ずば抜けてすごい才能”みたいな イメージがあるかもしれませんが、 そんなことはありません。
例えば、 ・話しを聞くこと ・一人で黙々と作業すること ・観察すること
これらも「得意なこと」になります。
得意なことがなかなか見つからない人は この3つの原因が考えられると思います。
私も「自分には得意なことは何もない」と 本気で思っていたのですが、 すべての原因が当てはまっていました😓
得意なことの見つけ方
じゃあ、どうやって得意なことを見つけるの? ですが、今日は3つご紹介しますね。
頭で考えるだけでなく、 紙に書き出すのがおすすめですよ。
①周りの人に自分の長所を聞いてみる
見つからない原因でもある 自分には当たり前に出来ていること。 これは人に聞くのが一番です!
家族や友達、職場の人など 色んな人に聞いてみるといいですよ。
その分たくさん出てくると思います。
②周りの人を見てイラっとすることは何?
「得意なこと」は自分では 自然に出来ていることなので、 周りの人が出来てないのを見ると イラっとすることもあります。
「何でこんなことも出来ないの?」 と思うことは、あなたが 簡単に出来ても周りの人は 当たり前にできることではない事。
つまりあなたの「得意なこと」です!
今までに褒められたことは何?
褒められたことは まさに自分の長所ですよね!
その中に得意なことの ヒントがありますよ。
|