こんばんは。

 

自分発見メンタルコーチのまなみです。

 

 

 

 

 

自己肯定感って常に

高くないとダメと思っていませんか?

 

 

 

 

 

「いやいや、あなたも

『自己肯定感あげよう』って言ってるじゃん!」

 

 

 

 

 

思われたかもですね😓

 

 

 

 

 

 

 

いやもちろん、

自己肯定感を高めることは

人生を楽しくするために

大切なことです。

 

 

 

 

自己肯定感が高い人は

やっぱり強いですよね。

 

 

 

 

けど、どんな人でも

絶対自己肯定感が下がる時はあります。

 

 

 

 

自己肯定感は感情と同じように

揺らぐもの

 

 

 

 

その時々によって

高くなったり、低くなったりします。

 

 

 

 

だから、

自己肯定感は下がって当たり前なんです!

 

 

 

 

その考えが頭にあるだけでも

一喜一憂しなくなって

「私は大丈夫」と

感じられるようになりますよ。

 

 

 

 

例えば、

・子供に対してイライラを爆発させてしまった時。

 

 

 

この時は自己肯定感は

下がっている状態ですね。

 

 

 

・子供に「ママ大好き!」と言われ

 とても幸せな気持ちになった。

 

 

 

この時はすごく上がると思います。

 

 

 

 

どんな人でも上がったり下がったりが

あるんです。

 

 

 

 

「自己肯定感は高くなきゃダメ!」と

思わなくても大丈夫なんですよ。

 

 

 

 

とは言っても、

この差が激しいと疲れてしまいますよね。

 

 

 

 

できれば高めの状態を維持しておきたいところ。

 

 

 

 

下がり気味の時には

ちょっとしたことでも

回復することが出来ます。

 

 

 

 

簡単にできるものなので

試してみてくださいね。

 

 

 

①自分自身を抱きしめる

②万歳のポーズをする

③鏡に向かって30秒笑顔を作る

④「まぁいっか~!」と声に出してみる

⑤部屋の空気を入れ替える

 

 

本当にこれでいいの!?

って思うくらい簡単ですよね☺

 

 

 

ちょっとしたことでも

自己肯定感は高められます。

 

 

 

 

高まった時の感覚を

ぜひ意識してみてください。

 

 

 

 

そうすると益々

高くなる経験が増えていくと思います!

 

 

 

 

参考になれば嬉しいです。

 

 

    

ご質問・ご相談はこちらから

お願いします☺

 

友だち追加