こんばんは。

 

自分発見メンタルコーチのまなみです。

 

 

 

「なかなかやりたいことが見つからない!」

 

 

 

そんなあなたはもしかしたら

「やりたいこと」に対して

間違った捉え方をしているかもしれません。

 

 

 

 

 

 

やりたことって次のようなこと

だと思っていませんか?

 

 

 

 

①出会った時にピンとくるものがある 

 

②とにかくがむしゃらに行動しなきゃいけない

 

③一生続けられるものじゃなきゃいけない

 

④必ず人の役に立つものじゃなきゃいけない

 

⑤自分が自信のあるものじゃなきゃいけない

 

 

 

どうですか?

当てはまるものはありましたか?

 

 

 

 

これって実は

「やりたいこと」の勘違いです。

 

 

 

これがなくなるだけでも

グッと視野が広がり

進む方向が見えてきますよ!

 

 

 

 

 

ちなみに私はこれぜーんぶ当てはまってました!笑

 

 

 

「自分のやりたいことって何だ!?」って

考えていた時、、、

 

 

 

 

「やりたいこと」が見つかったら

「これだ!」って感じると思ってたし、

 

 

 

何にも考えず、

「とにかく色々やってみればいいかなぁ~」

って思ってたし、

 

 

 

「やりたいことなんだから

一生続けられそうなものじゃなきゃな」

って思ってたし、

 

 

 

「やりたいことやってる人は

誰かの役に立ってる。

自分もそうじゃなきゃ。

役に立つことじゃなきゃダメだ」

って思ってたし、

 

 

 

「やりたいことをやるには

自分の自信があるものじゃなきゃ

仕事としてできないよね」

って思ってました。

 

 

 

 

ね!

見事に勘違いしてたわけですよ😅

 

 

 

そりゃなかなか見つからないわけです。

 

 

 

 

ぜひこの思い込みや勘違いを

取っ払ってください!

 

 

 

 

 

 

  やりたいことを見つける為の5つの心得

 

 

 ①最初は「何となく」でOK!

 

 

最初は何となく面白そう、

やってみようかな、

から始まるので全然OK!

 

 

 

やってみてどんどんと

「これは自分のやりたかったものかも!」と

思えたらそれが「やりたいこと」なんですよ。

 

 

 

「自分が進みたいのはこっちの方かも・・・」

って思ったらそれをやってみることを

おススメします!

 

 

 

 

 ②自分自身を知ってから行動する

 

 

何も考えず闇雲に行動しても

選択肢が増えるだけで

余計に選べなくなってしまいます。

 

 

 

まさに私がそうでした。

 

 

 

面白そうだなと思った仕事でも

結局、給料や条件を重視して

選んでいたので、

色々な経験はあるのですが、

どれも「本当にやりたいこと」に

なりませんでした。

 

 

 

 

純粋に興味のあることなら

良かったのかもしれませんが、

私の場合はそうじゃなかった。

 

 

 

自分が本当に好きなもの、

自分の中で大切にしているものが

何か分かっていなかったんですよね。

 

 

 

 

だから、

「自分を知ること」が

とっても大事になります。

 

 

 

 

 ③「やりたいこと」は変わっていい

 

 

これは私の中でものすごく

縛られていた考えでした。

 

 

 

「やるからには一生続けられなきゃ!」って。

 

 

 

でも、人生何が起こるか分からないですよね。

 

 

 

環境も変われば人間関係も変わる。

 

 

 

そうすると自然と考え方だって変わってくる。

 

 

 

だから、

その時にやりたいことだって

変わってもいいと思うんです。

 

 

 

 

 ④おのずと人の役に立つようになる

 

 

やりたいことを仕事にした場合、

必ず人の役に立ちます!

 

 

 

あなたの知識や商品を

必要としている人は必ずいます。

 

 

 

それを提供することで

その人の役に立つんです。

 

 

 

もっと大きく言うと、

私たちは生きてるだけで

社会に貢献しているんです!

 

 

 

「私なんて・・・」

「何の役にも立たない・・・」

 

 

って思う気持ちよく分かります。

 

 

 

私も以前はそうでしたから。

 

 

 

でも、

生きていくには、食べなければならない。

 

 

 

食べるには、食べ物を買わなきゃいけない。

 

 

 

お金を出して買う。

 

 

 

これだけで経済に貢献しています。

 

 

 

これは一例ですが、

もっともーっと貢献していることってあるんです。

 

 

 

生きてるだけでも

社会の役に立っているんですから、

やりたいことで働けたら

ものすごく人の役に立てる!

 

 

そう思いませんか?😁

 

 

 

 

 ⑤続けていく途中で自信はついてくる

 

 

「自信がないから始められない」

「自信がついてから始めよう」

 

 

はい、これもよーく分かります!笑

(今日の話はほぼ私の体験談ですから!)

 

 

 

でもね、この考えがある限り

「やりたいこと」が思い浮かんだとしても

行動までいかないんですよ。

 

 

 

結局その考えが邪魔をして

「きっと本当にやりたいことじゃないんだな」

なんて思ってしまうんです。

 

 

 

私が学んだのは

まずはやってみること。

 

 

 

ただ闇雲にやるんではなく

自分と向き合った上で、です。

 

 

 

最初は自信がなくてもいいんです。

 

 

 

続けていくと

経験や知識が増え

自然と自信もついていきます。

 

 

 

はじめる時は勇気がいるかも

しれませんが、

絶対に成長できます!

 

 

絶対に!です!

大丈夫です!!!

 

 

 

そのうちにそれが

本当にやりたいことに

なっているかもしれません。

 

 

 

 

ぜひ今日から5つのことを

意識してみてくださいね。

 

 

 

 

あなたがやりたいことが見つかり

ワクワクする人生を送ることを

願っています☆

 

 

 

    

ご質問・ご相談はこちらから

お願いします☺

 

友だち追加