テーブルウェアフェスティバルの続きですナイフとフォーク
今回で最後になりますチューリップ

※この間こちらの記事、未完成のまま下書き保存したと思ったら公開していてアセアセ
気付いたのが時間経ってたので先に見てくださった方、いいねしてくれた方すみませんでしたm(__)m
今回は完成させてupしました爆笑


こちらはアイブイブイナイフとフォーク


落ち着いた雰囲気のイエロー系のガラス食器乙女のトキメキ
IVVさんは宙吹き技法とハンドプレス技法による100%ハンドメイドの作品なのだとかひらめき電球


こちらはデルータ陶器ナイフとフォーク


こちらの柄は一筆一筆 手描きなんだとかびっくり
歴史は長く14世紀からハンドメイドにこだわる職人が中心となっているのだそうですニコニコ

こちらはトスカーナ陶器ナイフとフォーク


七宝焼の様に顔料を盛り付けて焼成するリリエーボ焼きで作るのだそうですひらめき電球
色鮮やかで とても華やかです乙女のトキメキ
料理が無くても食器だけで楽しめますよね音符
毎回描きおろすそうなので同じ柄は1つとして無いのだとかびっくり

こちらはシチリア陶器ナイフとフォーク


遠目で見にくくて すみませんアセアセアセアセ
イタリア、シチリア島の生活を描いているのだとか音符
こちらも華やかで可愛らしい食器でしたニコニコ

こちらはベルトッツィナイフとフォーク


イタリア ボローニャ近郊の町で創業したのだとかニコニコ
この地域で栄えた手彫りの木版を用いた伝統的なハンドプリント技法を継承しながら一点一点 職人の手作業で模様付けされているのだとかひらめき電球
リネンなんかは ちょっと藍染めっぽいなーと思っちゃいましたニコニコ

こちらはヴィルジニア カーサナイフとフォーク


こちらの会社はトスカーナ地方にて1970年に創業されたそうです乙女のトキメキ
トスカーナ地方の自然を反映した色使い、柔らかい手触りが特徴で1つ1つ職人が手作りしているのだそうですひらめき電球
真ん中にある魚の陶器は花瓶だそうです音符

こちらはバーチミラノナイフとフォーク


新しいトレンド、洗練、伝統を上品にミックスさせた製品開発が行われているそうですニコニコ
1/4円型と言えばいいのでしょうか??
こういう お皿の形は斬新だなーと思いました爆笑
ピザ乗せるのに良さそう音符

こちらはリカルド マルツィナイフとフォーク


化石からインスピレーションを得たのだとかニコニコ
自然豊かなイタリア トスカーナ地方の風景を自らの作品に閉じこめるアイディアを思いついたのだそうです乙女のトキメキ
本物の果実や植物を樹脂に閉じこめた食器に目が釘付けになりました目


オレンジの輪切りや麦??が閉じこめられた食器ナイフとフォーク


こちらはグッチーニナイフとフォーク


1912年、動物の骨を美しいカーブにシェイプした紳士向けの洒落たシガレットケースの生産を始めたのが始まりなのだとかニコニコ
日常に さりげなく溶け込んだ「美」を感じた時、人々の心は穏やかな気持ちになる照れ
そこに原点があるんだとか乙女のトキメキ


美を意識させられる食器に囲まれて心穏やかに過ごせそうな食器達乙女のトキメキ

こちらはアレッシィナイフとフォーク


1921年にイタリアで金属製品を手掛ける工房として創業し上質なステンレス製品でファンを魅了乙女のトキメキ
著名な建築家、デザイナー達と作り上げてきた製品と そのデザイン性は高く評価されアート作品として美術館に所蔵されているものも多数あるのだとかひらめき電球

こちらはマリオルカ ジウスティナイフとフォーク


鮮やかな発色に深い透明感とクリスタルな輝きを持つ高級感溢れるグラスたち白ワイン
割れて破片が飛び散るという心配もないという事びっくり
こんな素敵なグラス、割っちゃいそうで怖いと思っている私にピッタリなグラス白ワイン乙女のトキメキ


すっかり書き終えるまでに時間がかかってしまいましたてへぺろ
次は世界らん展の事を書きたいなーと思います赤薔薇


カメ'sは…


カメチャオの寝姿zzz
右足を透明の陸地に掛けて顎を亀島に乗せてヒーターにくっついて寝ていますzzzラブラブ
可愛くて可愛くてラブ

カメ'sの寝姿見て毎日ほっこり癒されてますチューリップ


see youヒヨコ