●14歳、愛犬のHANAが腎臓病になってしまいました。~回復編 | ズボラ流~1日10分でキレイ部屋キープ♪

ズボラ流~1日10分でキレイ部屋キープ♪

1日10分の片付けでスッキリ綺麗な部屋をキープしたら♪次から次へと夢が叶いました♡その方法をご紹介しています♡

こんにちは~勝間まなみです音譜

 

さてさて前回、続きです。

 

動物病院から帰ってきたら、なんかHANAの様子が変です。ずっと立ちっぱなしで、座ろうとしません。

 

おかしいなー、しんどいはずなのに、、、、ずっと立ってて大丈夫はてなマークとおもい抱っこしようとしたら、、、、、逃げます~はしる

 

え~っはてなマークなんでなんではてなマークなんで逃げるの~叫びあせる

 

でも、逃げるかとおもえば、私がキッチンやトイレへ行くとついてくる、、、、、スキップそして、私が近づくと逃げるはしる。これの繰り返し。

 

なんなんだこれは~叫びあせる。不安になった私は、この行動をネットで検索してみました。

 

そしたら、、、、

 

これは、飼い主への不信感らしい。つまりは、いつでも逃げられる体制をとっているということ。

 

動物病院で注射という痛い目にあわせられたHANA。また連れていかれたら嫌だというおもいから、私から一定の距離をとりながら離れているのでしょう。

 

こういう時は、やっぱりごはん作戦。ご飯

 

点滴で少し元気になってるので試しに病院でもらった腎臓病用のドライフードをあげてみましした。多分食べないだろうな~とおもったのですが、以外にも食べてくれました。

 

そして、食べて落ち着いたのか、私のほうにも寄ってきてくれました。でも、このドライフード、食べてくれたのはこの時だけ、あとは見向きもしません。ガーン

 

これはまずいあせるドライフードがダメなら今度は缶詰にトライです。

 

病院で買ったのはこちら。

↓↓

ヒルズ 犬用 腎臓ケア k/d チキン&野菜入りシチュー缶詰

 

翌日の朝、食べてくれるかな~はてなマークとおもいながらおそるおそるあげてみました。

 

そしたら~はてなマーク

 

食べてくれました~わーい!わーい!わーい!ワーイワーイ

これで、今日は点滴を打たなくても大丈夫ですビックリマーク

 

この調子で食事療法に切り替えようビックリマークと思い、家にあった野菜などをぐつぐつ煮て作ってあげてみました煮物

 

そしたら~はてなマーク

 

食べてくれません~笑い泣きあせる何、何、何が悪いの~はてなマーク味~はてなマーク

 

これはまずいあせるお正月はHANAと一緒に実家に帰省する予定。このままでは、行けなくなってしまうあせるとにかく、今回は食べさせることが大事。

 

ということで、ヒルズの腎臓用缶詰を求めて近所の大型スーパーへとダッシュです。急ぐ

(病院で買ってもいいんだけど、病院にいったら点滴もついでに打たれそうなのでいけませ~ん。(´・ω・`;)ブルブル)

 

、、、、、が、ヒルズの腎臓用というのはありません。ダイエット用とか老犬用とかはあるのに、、、、チーン、うーん、ネットで買うしかないはてなマークでも、ネットだと箱買いしかできないしな~途中であきて食べなくなる可能性大だしな~、できればそれは避けたい。

 

ということで、今回は、とにかく食べさせることが大事ということで、小分けされてるレトルトのものを数種類購入しました。(どれを食べてくれるかわからないからね)

 

で、その中から、今回食べてくれたのがこちら。霧島鶏。なんか名前からしておいしそ~デリシャス!

↓↓

 

こちらわんこの気持ちがよくわかってます。あきがこないように3種類の味で入ってました。

しかも、無添加。やっぱり、こういうのっていいですよね。

↓↓

とりあえず、お正月はこれで乗り切ることができました。ほっとひと安心。

 

で、3が日が終わり、やれやれと家に帰ってきたのですが、、、、、、今度は下痢です~(´・ω・`;)あせる

またもや、ごはんを食べない日が続き、あいかわらず水だけをガブガブと飲むこと2日。

そして、その間大量のオシッコに加え、お寝しょもするようになりました~

 

あと、トイレシートまで間に合わないのか、途中でオシッコを垂れ流すこともあり、、、、我が家はウンチとオシッコのにおいでいっぱい~チーズくさい

 

はぁ~看護って大変なことなんだなぁ~とつくづく思った次第です。DOWN

 

でも、そんなことは言ってられません。つらいのはなんといってもHANAですsao☆

HANAのお腹をさすりながら、早くよくなれと祈ります。おがむ

 

お祈りが効いたのか、翌日は元気になったHANA。気をとりなおし少しづつ手作り食事にトライです。

 

前回、適当に作った野菜のごった煮、HANAは見向きもしてくれませんでした。笑い泣き

なので、今回は、本のとおりに出汁をとって丁寧に作ります。お雑煮

 

そして、できたのがこちら。

↓↓

 

まだ、お腹が本調子でないので、固形物はさけ、ジャガイモとおからを出汁で煮てつぶしたものと、食欲をそそるための鮭(塩なし)を煮たものをこまかくちぎってトッピング。

 

そしたら~ドキドキドキドキ

 

食べてくれました~ビックリマーク笑い泣きうれしい~ドキドキ

↓↓

 

そして、このお顔。うまい!!と申しております。笑い泣きうれしい~ドキドキ

↓↓

 

食べてる食べてる音符

↓↓

 

そして、完食~笑い泣き

↓↓

 

これで、ほっとひと安心。

 

それから一週間経過しましたが、途中まだ下痢をすることもあり一進一退は変わりません。でも、手作り食は順調に食べてくれます。

 

そして水も、前ほどガブのみする回数が減り、オシッコも水のようなオシッコではなく以前のオシッコに戻りつつあります。

 

先生は、腎臓病は一度かかったら治らないとおっしゃいましたが、このままうまくいけば、回復しそうです。気長に、食事療法続けていこうとおもいます。

 

もし、わんこが病気で心配な方。一度、須崎先生の手作り食事療法、試してみるといいかもです。

愛犬のための症状・目的別食事百科 [ 須崎恭彦 ]

↓↓

 

では、またパー

 

 

まなみラブラブ

 

※ワンコの記事はこちらにてまとめています。ワンコにとって安心安全な洗剤や消臭剤も紹介してます。よかったら見てみてね~目

↓↓

ワンコ編まとめ