気が付けば…今日は終戦記念日。

祈りの日なんだ。。

私が、物心ついた頃は戦後30年とか
って言ってたけど今じゃ67年?
時間が流れてますね☆

私が、小学生の時のニュースで多かったのが路面電車の廃止や当時の国鉄からJRに変わった際の不採算路線の廃止や津軽海峡等の連絡船の廃止…そんな時代で、戦後の日本の復旧・復興を支えて来たシンボルが役目を終える転換期だったと思います。

オヤジになると暑い夏は嫌だが、小学生の頃の夏は楽しかったです。
それにお盆。。
昔住んでた実家が墓のすぐ近くだったのでこの時期になると、線香の香りがお盆らしさを盛り上げてくれて、親戚が集まっての宴会が大好きでした。

あの頃は、自分が子供で人生にまだ背負うモノもなく時間がゆっくりと流れてて一番素敵な時間だった気がします。
そう思えるのも、親が頑張ったからなんだと言うことを自分が親になって初めて気が付きました。

パットしない人生でしたが、私を生み育ててくれた親に感謝出来ます。
生まれて来て良かった!そう思えます。
だから、本当は私の子供たちにもそう思える人生を送って欲しい。

45年って…どうなんだろう?
帯に短しタスキニ長し?って感じかな?
私の大好きだった従兄弟のお兄ちゃんが事故でなくなったのが21歳、もう倍以上いきちゃったんだ。。。

いろいろと考える終戦記念日です。


Android携帯からの投稿