ふく2023.12.24
Mana🍀Maya便り~ kin65
おはようございます。
一般社団法人シンクロニシティ研究会
マヤ暦アドバイザー
kin12 黄色い人・赤い龍・音12
望月麻名です。
今日もご訪問いただきましてありがとうございます![]()
ここではマヤ暦の、その日、その期間の過ごし方を中心に、
日々感じたことを綴っていきます。
どうぞよろしくお願いいたします![]()
kin65 赤い蛇・赤い空歩く人・音13
「赤い空歩く人の13日間」の
13日目、最終日となりました。
260日間の「起承転結」の「承」にあたる
「第二の城」の、
起承転結の「起」にあたるエネルギーです。
「赤い空歩く人」のエネルギーは、
人々の成長を助け、
自分もそこから学び、
成長していきます。
「教える」ことで鍛えられます。
この13日間、
志を立てることはできましたでしょうか?
自分の立ち位置は探れましたか?
今日も「赤い空歩く人」のエネルギーが
流れて来ています。
最終日、
「人々の成長を助ける」、
「教える」、「現場」、
「空間」、などのキーワードを意識して
過ごしてみてくださいね!
今日の日替わりのエネルギーは、
赤い蛇
テーマは、コントロールの力、血と情熱、本能
生命力高く、五感すべてに長けています。
身体能力も高く、運動神経も良い人が多いです。
直感力に優れ、真実を見抜く目を持っています。
自分の気持ちに正直に、
勇気を持って行動してみましょう。
コントロールしていいのは自分だけ。
自分の感情はしっかり自分でコントロールしましょう。
根底には引き続き、
赤い空歩く人のエネルギーが流れています。
テーマは、人々の成長を手助けする、天と地の柱、無償の精神
天と地を繋ぐはしごのようなお役目の人達です。
人々の成長を助けたい、
世のため人のため、という気持ちが強く、
周りの人々が共に成長していくことが喜びとなります。
地域活動やボランティアに参加することも多いです。
現場での経験、体験が宝となります。
「教える」ことに向いています。
この期間は、身近な誰かを、
その人に一番合うと思うやり方で、成長できるように手助けしてみましょう。
見返りは求めずに。
自分の部屋や家を、自分の居心地の良い空間に創り上げてみましょう。
気になっている「現場」があれば、
出向いてみましょう。
そこでのひらめきを大切に。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
13日目の今日は、
没頭するとシンクロミラクルが降り注ぐ日。
大好きなことに集中して、
とことんやってみましょう。
現状を超越して没頭すると
シンクロミラクルが
降り注ぎます![]()
その先にはきっと
ギフトも待っていますよ![]()
そして
今日はクリスマスイブ![]()
13日目と重なるなんて、
何て素敵なことでしょう![]()
![]()
![]()
どんな素敵なギフトに出合うのか、
楽しみですね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
『第二の城』
kin53~kin104
2023.12.12~2024.2.1
今日はその13日目です。
260日間の
起承転結の「承」
にあたる52日間です。
鍛錬・洗練の期間です。
削ぎ落しをしていきます。
「第一の城」でできたものが本物になるために
ゆすぶられます。
ベクトルを自分の内側に向け
しっかりと向き合いましょう。
不用なものは手放して、
軽やかに先に進みましょう![]()
音13について
集大成、仕上げの音。
音13の人達は、忍耐強く、ゆっくりでも着々と
目標に向かって物事を進めていく能力を持ちます。
器用な人が多く、
様々なことを、そつなくこなします。
物事の全般を見渡して
(最後の音ですから、
一番後ろから全体を見るイメージ)
まとめる力も持っています。
感謝の念を深く持つことにより、
よりシンクロを引き寄せやすくなります。
13は宇宙の定数、自然の音。
自然のエネルギーをたくさん浴びて、
感謝して宇宙と繋がりましょう。
「赤い空歩く人の13日間」2023/12/12~12/24
12月24日 kin65のキーワード
🔷今日の紋章:
「赤い蛇」
(太陽の紋章:顕在意識。
毎日変わります。)

・コントロールの力
・血と情熱
・真実を暴く
・五感に長ける
・本能
・生命力強い
🔷13日間の紋章:
「赤い空歩く人」
(ウェイブスペル:潜在意識。
13日間続きます。)

・天と地の柱
・人々の成長を手助けする
・無償の精神
・用心深さ
・現場でひらめく
・空間
🔷銀河の音:音13
・没頭
・集大成
・器用にこなす
・忍耐強い
・全体を見渡してまとめる
🔷ガイドキン:
「赤い月」
(導いてくれる存在)

・新しい流れ
・水の力
・浄化
・使命
・究める
・マイナスエネルギーに敏感
キーワードの中で
ピンとくるものを
意識してみてくださいね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
地道な積み重ねが、
大きな自信となる。
心を決めることで、迷いが吹き飛び、
依存心が消える。
一般社団法人シンクロニシティ研究会代表
越川宗亮 著書より
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
一週間ほど前、
東京・上野での
クラッシック・コンサートに出向いた時の
上野公園です。
黄色いカーペット![]()
黄色尽くしでした![]()
![]()
暖冬とは言え、
12月の半ば過ぎに、
この景色を見るとは・・・
驚きでした!
日本の四季は素晴らしい![]()
![]()
と改めて思うと同時に、
このところ、
随分とずれている?と思える季節感。
少なからず危機感を覚えたのも現実。
この日も気温は20度越え。
綺麗~
と、
手放しでは喜べませんでした。
この美しい四季の風景を守りたい・・・
孫の世代にも残したい。
私達一人一人が
地球環境に対して
できることがもっとあるはず・・・
考えさせられました。
![]()
![]()
![]()
そしてここ数日は、
やっと冬らしくなってきましたね
今日はクリスマスイブ![]()
マヤ暦では
「赤い空歩く人」の13日目、
ギフトの日です![]()
皆さま、宇宙からのギフト、
たくさん
受け取ってくださいね![]()
(目に見えるものばかりでは
ないですよ
)
素敵な聖夜をお過ごしくださいね![]()
ミラクルダイアリーをお使いの方へ
今日は、ダイアリーのP72
(premium版はP128)に、
「赤い空歩く人の13日間」の
振り返りを書き込んでみてくださいね![]()
どんなことがありましたか?
どんな気持ちになりましたか?
どんな気づきがありましたか?
何でも書いてみてくださいね。
13日間を綺麗に締めくくって
次のステージに進んでいきましょう。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
『第二の城』の流れ
2023/12/12 ~2024/2/1
「赤い空歩く人の13日間」
起承転結の「起」
kin53~kin65(12/12~12/24)
*自分の現状をしっかり認識し、
その上で人々の成長の手助けを
どのようにするかを考えよう。
「白い世界の橋渡しの13日間」
起承転結の「承」
kin66kin~kin78(12/25~1/6)
*「橋渡し」をしっかりするために
ぶれない自分を確立しよう。
不用なものは削ぎ落そう。
「青い嵐の13日間」
起承転結の「転」
kin79~kin91(1/7~1/19)
*嵐によって吹き飛ばされ
洗い流されて
本物が残る。
変化を怖れず行動しよう!
「黄色い人の13日間」
起承転結の「結」
kin92~kin104(1/20~2/1)
*「道理」、「こだわり」を大切に。
全体を考えながら
自分のできることを見出だそう。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
マヤ暦は占いではなく、
吉凶はありません。
どの日も大切で素晴らしい![]()
1日1日を大切に味わって
過ごしていきましょう![]()
ミラクルダイアリーNo.20
2023年10月21日~2024年7月7日
美しく神々しい表紙![]()
B6判 ¥2750
B5判 (ノートサイズ)
¥3300
沢山書きたい方にはこちらがオススメです。
表紙のメッセージ
使ってみようかな?
と思った時が、
ご縁の時だと思っています。
興味を持たれた方、
公式ラインに
お問い合わせくださいね!
(1番下にあります)
マヤ暦ミラクルダイアリー
ミラクル満載の
「マヤ暦ミラクルダイアリー」![]()
使うほどに応えてくれます。
「13x20」の宇宙本来のリズム。
日々書き込んでいくことで、
潜在意識がメンテナンスされ、
12:60の現代社会のリズムから
13:20の宇宙本来のリズムに
徐々にシフトしていきます。
宇宙エネルギーを取り入れやすくなり、
不思議で楽しいシンクロミラクル、
引き寄せが増え、
より自然に、より楽しく、
自分らしく、楽に生きていけるようになっていきます。
目標達成も助けてくれます。
自分と向き合い、整え、
宇宙と繋がる最高のツール![]()
あなたも使ってみませんか?
マヤ暦ミラクルダイアリーを
活用していただくための
講座がございます。
詳しくはこちらをクリックして
ご覧ください。
![]()








