第4回目のお着物レッスン
今日は、初めて家からお着物を着てお出かけしました
これで大丈夫かなぁ、とか不安ながらなんとか着られて、いそいそと家を出て、電車に乗ります
そして、降りる駅に着いたのにボンヤリしていて全然気付かず
はっ
ここどこ
もしや…
と思った時には、もうドアが閉まる寸前
「あっ
」
と叫んで慌ててダッシュして降りました
セーフ
若干閉まりかけのドアに挟まりながら
周りの人みんな見てたんだろうなぁ
あらあら、はしたない。私ったら
さて、今日のレッスンは半衿付け
ゆき先生に教わりながら襦袢に半衿を縫い付けていきます
ちくちく…
お裁縫あんまり得意じゃないけど、黙々と縫います。
そしてそして無事出来上がり
残念ながら画像なしです
代わりに、今日のゆき先生の素敵な装い
こんな可愛い帯の結び方もあるんですね~
ちなみに足が写っているのは、華ちゃんとこのおチビちゃん
おチビちゃんが私たち3人の写真を撮ってくれましたよ~
子どもの目線ってこんな感じなんですね
半衿も付けられるようになったし、ますますお着物着るのが楽しくなりそう
次回からはいよいよ名古屋帯を教えて頂きます~
iPhoneからの投稿

今日は、初めて家からお着物を着てお出かけしました

これで大丈夫かなぁ、とか不安ながらなんとか着られて、いそいそと家を出て、電車に乗ります

そして、降りる駅に着いたのにボンヤリしていて全然気付かず

はっ

ここどこ

もしや…
と思った時には、もうドアが閉まる寸前

「あっ

と叫んで慌ててダッシュして降りました

セーフ

若干閉まりかけのドアに挟まりながら

周りの人みんな見てたんだろうなぁ

あらあら、はしたない。私ったら

さて、今日のレッスンは半衿付け

ゆき先生に教わりながら襦袢に半衿を縫い付けていきます

ちくちく…
お裁縫あんまり得意じゃないけど、黙々と縫います。
そしてそして無事出来上がり

残念ながら画像なしです

代わりに、今日のゆき先生の素敵な装い

こんな可愛い帯の結び方もあるんですね~

ちなみに足が写っているのは、華ちゃんとこのおチビちゃん

おチビちゃんが私たち3人の写真を撮ってくれましたよ~

子どもの目線ってこんな感じなんですね

半衿も付けられるようになったし、ますますお着物着るのが楽しくなりそう

次回からはいよいよ名古屋帯を教えて頂きます~

iPhoneからの投稿