お気に入りのテレビ番組で彼女のことを知った。

たった十分と短いのだが、日常の、さりげない、ほんわかエピソード、生き様をドラマ仕立てで描いてくれる。

大竹さんは、会津に生まれ、都会に憧れ、卒業を機に旅立つ。やがて、結婚し、そして離婚。打ちひしがれ、傷心の思いを引きずり、不安を抱きつつも救いを求めるように故郷へと戻る。幼少期の楽しかった日々を追いながら ... 。

そこには人の温かさ、ふるさとのすばらしさ、やさしさが待っていてくれた。

なんてやさしい絵なんだろう。一度訪れてみたい。彼女の絵に包まれてみたい。

 

 

 

ワンコとの 朝のあいさつ 目やに取り

ワンコとの 視線にたちて ご飯あげおり

ワンコとの スキンシップや 「玉せせり」 ーもう無いのにぃ、メンゴー(苦笑)

ワンコにね やさしくするときゃぁ 赤ちゃんことば (「タラちゃんでちゅぅ」)

ワンコがね 悪さしたときゃぁ 巻き舌ことば (調子んのってんじゃぁねぇぞぉ おら~)

英文の 「ローマ字日記」 啄木忌

自伝読み 涙にくれた 小学期 ラジオにて 啄木忌伝ふ

大望と 放蕩と 貧しさとや 啄木と 我を重ねる

早世す ふたりの命日 霜月は 共に「ひろし」の 名だと気づきし

去年(こぞ)は施設の 母おくり 今も父看る 友の夢見し 浅き夢見し

振り向くや否や ビニル咥え 逃げてゆく 脱兎の如き いつものワンコ(笑)

                               無頼庵人