四日間の入院で行った検査一覧

レントゲン
CT
心電図
超音波で心臓肥大の検査
負荷検査
睡眠時の呼吸の測定
骨密度
耳鼻咽喉科で扁桃腺とアデノイドの診察

…あと何かあったかも?(^_^;)
とにかく色々検査がありました。
痛い検査は負荷検査の点滴を指す時と、耳鼻咽喉科でアデノイドを見るのに鼻からカメラかな(・・;)



負荷検査の結果はまだでてませんが、他は特に何もありませんでした(#^.^#)
あっあとお腹の皮下脂肪の結果は聞いてないなぁ(・・;)
どちらも来月の受診の時に聞けると思います(*^^*)

側弯も今の所心配はないようで良かった( ^ω^ )
でも成長ホルモンのデメリットで側弯症が悪くなる事もあると聞いていたのでまだまだ安心しちゃいけないですね…>_<…
今後は半年に一度位のペースで側弯の状態を見てくれるそうです。


そしてご飯はやっぱり美味しかったみたいで全部完食でした(・・;)
{F81143A5-2243-4EA2-819F-6D0CB8284F85:01}

{F5976689-9C55-4C05-BF0F-09C3B5CFB4EC:01}
自分が次に食べたいものを指指して「こえこえ」(これこれ)「こえだー」(これだ)と言うようになりました笑

{BC6DED62-CCCF-45CC-8A2F-F9436062AA8F:01}
このかのんが待ちきれずに手を出してる黄色いのは、リンゴの甘露煮(・・;)
味見してみましたが甘い甘い…>_<…
こんな美味しいの食べたら他のもの食べなくならないかな?
なんの為に誕生日ケーキまで無糖にしたんだ(._.)

{A3EF7FBE-5BDC-431E-A61D-CF9BD0CBFAC4:01}
3時のおやつは毎回これでした。
一応カロリーカットだけど加糖タイプ(._.)
今まであげてたのはプレーンだったからこれも美味しくて美味しくて(・・;)

{8977A87F-1B81-44DF-AA3A-CA47B4F7B1EF:01}
食べ終わったあとも手放せずしばらくこうしてました( ̄◇ ̄;)笑

{4C3CA9A0-8EEB-4C7C-A661-908B4B64717B:01}
これ美味しい~(≧∇≦)笑

入院初日の時の話ですが、病院食は先生から特にカロリーのオーダーがなかったようで、自分からカロリーを指定させて頂きました(・・;)

でも今思ったら幼児食じゃなくて糖尿病食とかにして貰ったらもう少し味付けとか薄かったのかなと(._.)
出てきた食事を全部味見をしてみましたが結構な味付けがされてて、帰ってからご飯食べなくなったらどうしようかと不安でした…>_<…

まぁ終わったことは仕方ない( ̄▽ ̄)(切り替え早っ!)
どうしてもプラちゃんだと食事が気になっちゃってダメね(・・;)

でも入院中に嬉しい事がいっぱいありました(*^^*)
まずは(*^^*)
{80E9266F-CE02-428E-BADD-69A11651C8CF:01}
イケメンK君がちょうど受診日で、会える事だけでも嬉しいのにお見舞いのお菓子も持ってきてくれましたぁー(#^.^#)

なんかちょっと見ない間に随分しっかりして男の子らしくなりました!
お顔お見せ出来ないのが残念な位キメ顔です( ̄▽ ̄)笑

次にサンタさん達がプレゼントを持ってきてくれましたー(≧∇≦)
{F1C442B9-3CB9-4F39-9231-88D6BA32BCAA:01}
かのん固まる…笑

{556B0641-72FA-4B7C-9ACE-3908B04E2D40:01}
手に持ってるヨーグルトを離さずにプレゼントを受け取らない笑

{A9A7DFF3-09CC-49CB-BE95-8A7620304542:01}
何故か猿とウサギまで居ました笑

{3D1852FC-1432-4CA7-835D-9C2F9E816091:01}

{7A675718-F002-4283-83E9-98B68ED06B58:01}

{AC8BB59E-3CDA-4260-A509-76ABD25C9B48:01}

{954A51BD-17C6-46EC-A881-67F40C69FA2E:01}
プレゼントの内容は、ディズニーのバスタオルに、スヌーピーのポーチ、ハンカチ、絵本、シールでした(≧∇≦)やったー!
こんなにいっぱい凄いですね!
後1時間退院が早かったら貰えなかった!
危ない危ない( ̄◇ ̄;)笑


後はやっぱり同室の子達と知り合えた事かな?(*^^*)
入退院が激しくて、次々に入れ替わっていく中、ずっと一緒だった向かい側のベッドの同い年の男の子(*^^*)
{F2A1ABDB-B23E-42DC-8564-F4F4F845D3CC:01}
お母さんもとても明るい方で、いっぱいお話し出来ました(#^.^#)
私が夜帰った後もかのんの事を気にかけてくれて、本を読んでくれたり、朝行くと居なかった間の様子を教えてくれたりして本当助かりました(#^.^#)
ありがとうございました(≧∇≦)





で、ちょっと暗い話しして良いですか?(._.)




昨日退院してもちろん嬉しかったんですが…
ちょうど同室の子達は熱が下がれば退院できる子や、手術をすれば治る子達ばかりで、、、


かのんも手術すれば治る病気だったら良かったのになぁ~って思っちゃった私はまだまだ未熟者かしら´д` ;


かのんの将来についてまだ親が決めきれてない部分があって…
保育園の事も小学校の事も、将来のかのんの居場所についても…

例えば小学校。
パパは虐められたりされるのが可哀相だから最初から養護学校に入れたいらしい。
私はどうしたいんだろ…

ちゃんと考えなきゃなぁ~