本日二個目の更新
眼科受診
今回は瞳孔を開く目薬をして行きました。
目薬の上手なさし方ってないかな?(*_*)
大泣きだし目はかたく瞑るし毎回大変です(*_*)
うちは羽交締めにして、頭まで固定!
目頭のくぼみに目薬を2滴ほど溜め、アンパンマンがいる!などと気を引き、なんとかまばたきをさせます。
そーすると目薬が流れ込むんだけど、これがなかなか大変T_T
上手に目薬をさせるコツがあったら教えてくださいT_T
今回の検査結果ですが、今までは近視の結果だったのに、瞳孔が開いたままの状態だと遠視になるらしいです。
調節性内斜視かもしれないと。
そう言われてもポカーンなママ( ̄◇ ̄;)
~調節性内斜視の原因~
子供に遠視があると、本来近くを見る時に使う力である調節という力を、遠くを見るためにも使ってピントを合わせようとします。ところが、人間はふつう、近くを見るときには同時に眼を少し内側に寄せて目標物に向けようとします(これを輻湊(ふくそう)と言います)。調節と輻湊は切り離すことができずに同時に行われるのが普通です。遠視の子は遠くを見る時にも調節をしてしまうので、同時に輻湊も起こってしまって、内斜視になってしまいます。
だそうです!コピペです!笑
この疑いがぬぐいきれないので、手術はこれからの様子を見てからという事になりました(;´Д`A
もし調節性内斜視なのに手術をしてしまうと、後々に外斜視になる可能性があるらしいです( ̄◇ ̄;)
遠視の治療は眼鏡矯正なので、手術が様子見になってホッとした反面、まだメガネをかけられる年じゃないので、今のところ治療法がない事のへ不安も出てきましたT_T
どんどん斜視の度合いがキツくなっていて、最近では、どこを見てるのか分からない時もある位なんですT_T
交互に目は使えているらしく、弱視にはなってないみたいですが心配です(T ^ T)
