一昨日は市の1歳6ヶ月検診でした(*^^*)
小児科にも歯科にも眼科にも通ってるし特に行く必要性を感じれなかったんですが、行かなかったら担当の保健士さんから電話かかって来そうだなぁ(・_・;  と思い行ってきました(⌒-⌒; )
この方、こちらが不快に思わないように凄い言葉を選んで慎重に話しをする方で、その気の使われ方が私的にはちょっと不快でした(^_^;)笑
障害者の親ってそんなに気を使われる存在なの?って(´・_・`)
そう思っちゃう事がもうひねくれてるのかな?( ̄◇ ̄;)

最初の問診も、最後の問診も6人ほどの保健士さんが並んでしてたんですが、その担当の保健士さんに当たるよう凄い調節してるのがバレバレなのに「当たる確率高いですねー!」って偶然を装う(⌒-⌒; )
色々事情を知ってくれている保健士さんが問診してくれた方がもちろんいいんですけど(*^^*)
熱心で良い方なんです!
だからそんなに気を使わないでいいのになぁ~って申し訳なくなっちゃう(´・_・`)

{048EC96A-26C3-4AFD-BC75-EBE92242F8F8:01}
かのんさんは走り回ってる皆んなをジーッと見つめていました\(//∇//)\

身体測定をするのにオムツ姿にするのですが、そこでビックリ!!
テープタイプのオムツはかのんだけでした!( ̄◇ ̄;)ですよね~笑

{9D68556E-468C-4A50-B5C3-307B40B2B41C:01}
ここでもくつろぎモードでジーッと観察中でした(*^^*)

検診内容ですが、身体測定は立って測るタイプで(;´Д`A
泣いてタッチが出来ない子は親が抱っこして体重計乗って、次は親だけで乗ってってやってるのを見て今人生で一番重い私は「来なきゃよかった来なきゃよかった来なきゃよかった…(;_;)」って本当泣きそうでした(;_;)笑

でもなんとかポールにつかまって立つ事が出来て計測出来ました!\(//∇//)\かのんぐっじょぶ!!

身長76.3㎝
体重7400g

あれ??

4月30日の時は
身長76.6㎝
体重7860g
身長の誤差はしょうがないとして、体重減っちゃってるじゃん(-。-;

1日3食の離乳食だけじゃ足りないのかな?
離乳食の量を増やせばいい?
やっぱりミルクを一回でも足す?
なんかまた不安になってきたーT^T

歯科検診では虫歯も歯垢もないし歯並びも大丈夫って歯だけはほめられました*\(^o^)/*
内科は先生がこの病気はどんなものですか?って聞いてくる始末(・_・;
主治医に診てもらってるから大丈夫だよねって流されました(^_^;)

やっぱり来なくてもよかったかなぁ、、

走り回る子供達を椅子にしがみつきながらジーッと見つめるかのんは何を思ってるのかなぁ?

その姿がなんとも健気でたまらなく愛おしくて(T ^ T)♡

そう思える事を知っただけでも行ってよかったかな?(*^^*)