今日は検診でした。
この前竹の子の会で仲良くなったお母さんにかのんが飲み過ぎだと教えて頂いて∑(゚Д゚)
その事や成長ホルモン、離乳食、首の座り具合、療育、痙攣、などなど今回は聞きたい事がいっぱい(;´Д`A
特に成長ホルモン!
越谷の獨協の先生はミルクを調整して早めのGH治療をするみたいなのでかのんの主治医はどんな治療方針なのかを聞きたかったのです。
まず身体測定
身長65.8㎝
体重6535g
次は採血。
これが酷かった‼
親は外に出されるんだけど、何分待っても呼ばれない。
中からは、かのんの悲痛な泣き声(/ _ ; )
20分位してやっと呼ばれて中に入ったら真っ赤な両腕!
それなのにまだ採血は出来てなくて、泣き過ぎて可哀想だから一回休憩いれてもう一回やってみますって!(/ _ ; )
あり得ない‼
やっと終わった両腕は真っ赤っか!
内出血や穴だらけ…
また廊下で泣いちゃったよ…
弱いママだな…
辛いのはかのんなのに。
そして、聞きたかった事を全部メモに書いて、いざ内分泌科へ‼
結果から言うと、かのんの主治医は自然に身長が引っかかるのを待つ方針らしいです。
越谷の先生方の治療方針を話すとビックリしてました。
すいません教科書通りしか知識が無くてと言って越谷の獨協に電話をかけてくださいました。
そこまでは良かったんですが、越谷の方針には否定的で、「治療実積があり自信がおありなんでしょうけど、私としては脳が成長する時期に低栄養にするなんてオススメ出来ません。」との事でした…(._.)
まぁ先生により治療方針が違うのは分かってましたが…
う~ん…(._.)
こう言っちゃなんだけど、今までずっとPWSを見続けて研究して来た先生と、教科書の知識しかない先生とじゃ説得力も安心感も違います…orz
GHを開始出来る基準値も知らなかったし…。
でも早期のGH治療には賛成らしく、低栄養にならない程度に少しミルクを減らす事になりました。
ちなみに今日の数値は-0.2SDでした。
どう思います⁈(T ^ T)
次は小児科です!
首の座り具合ですが、採血でぐったりしてしまい、本領発揮出来ずに、少し安定して来たけどまだ座っていないと診断されてしまいました(;´Д`A
療育はもう開始出来るとの事で、早いうちに市の療育施設に連絡してみようと思います(^ ^)
離乳食も少しずつ開始しても良いとオッケーを貰いました(*^^*)
痙攣は普段の生活でもしかしたら痙攣なのかな?と思っていた動きを撮ったムービーを見て貰い、痙攣ではないですよ。との事です(*^^*)
小児科はこっちが質問ぜめにして終了でした。
なんか今回の検診は治療方針にしても採血にしてもモヤモヤした物になってしまいました。。。(/ _ ; )
見てくださいこの可哀想なおてて(/ _ ; )
赤いぽちぽちは全部穴や内出血です。

