Buenas tardes!!!
Soy Manami.
Como esta?
こんにちは。
真波です。
始めたばかりのこのブログに
お立ち寄りいただき
ありがとうございます‼︎
いいね、フォロー
励みになりますっ
感謝申し上げます
こどもの夏休みにつられてサボり癖が
頭角を表してきた今日この頃です。
またもやヤル気スイッチが
行方不明になりかけています。
完全に姿を隠す前に何とかしたいっ
さて、タイトル通りなのですが。
私、最近知って驚いたことがあるんです。
それは砂糖の事。
食事でダイエットすることが
一般的になり始めたころ、
お米や砂糖など
『白いものより色の付いたものが良い』と
広く浸透していきました。
これは今も言われていることですよね。
これって何故だか皆さんご存知ですか?
それは白く精製されていく過程で
色々なミネラルなどの栄養分も
そぎ落とされてしまうから、なんです。
白米を食べるより
玄米や雑穀米が推奨されているのは
ミネラルが白米より豊富だから、
ということなんですね。
他のおかずなどでミネラルを
頑張って摂る努力をしなくても
簡単に沢山のミネラルが摂れるよ、てこと。
これはお米に限った話ではなく
砂糖でも同じなんです。
なので、我が家は主に甜菜糖やきび砂糖を
使用しているのですが。
上白糖でも甜菜糖でもきび砂糖でも
ショ糖の量は変わらない、ということを
先日初めて知ってショックを受けました。
何を勘違いしていたのか、
上白糖より甜菜糖やきび砂糖の方が
身体が受けるダメージが少ない、と
勝手に思っていたようで。
そうではなく先程も書きました通り、
上白糖より
甜菜糖やきび砂糖の方がミネラルが多い、
ということだけで、
ショ糖が与える身体への負担は
変わらないんですよね…
目から鱗、と言いますか。
身体に良い、のではなく、
上白糖よりマシ、ということだったのか、
と驚きました。
食事のダイエットを
専門としている方々の中には
砂糖を使うならみりんを代用することを
勧めている方もいます。
その意味がようやくわかりました。
これを知ったので
本当は砂糖は使わない方が良いのですが、
そうは言っても我が家には
砂糖の在庫がまだあるので、
それを使いながら砂糖を使わない方向に
シフトしていこうと思っています。
ちなみにですね、
ご存知の方も多いかと思いますが、
三温糖は色がついていますが
成分は上白糖と同じ精製された砂糖です。
なので、どうしても砂糖が使いたい方は
上白糖、三温糖、グラニュー糖ではなく、
甜菜糖やきび砂糖を使用されることを
オススメします。
それでは、また。
Gracias.
Hasta mañana.
Manami
138日目
【体重】58.1キロ
【体脂肪率】28.2%
【朝食】
中華スープ
牛肉のオイスターソース炒め
玄米、黒ゴマ、鰹節、しらす、梅干し
【昼食】
中華スープ
大根とパプリカのピクルス
玄米、黒ゴマ、鰹節、しらす、梅干し
【夕食】
味噌汁
ミニトマトときゅうりの和え物
かぼちゃと里芋の煮物
鯖の塩焼き、大根おろし