Buenas tardes!!!
Soy Manami.
Como esta?
こんにちは。
真波です。
始めたばかりのこのブログに
お立ち寄りいただき
ありがとうございます‼︎
いいね、フォロー
励みになりますっ
感謝申し上げます
皆さんこんにちは。
日本は最近暑いですか?
雨が多いですか?
メキシコは今年、異常な暑さです。
夜まで暑い。
雨期なのに雨があまり降らない。
例年なら、大体夕方から夜にかけて
雷ゴロゴロピカピカ、雨ザーザー、
朝はピーカンいい天気、なんですけど。
今年はずーーーーーーーーーーーーっとピーカン。
早くも水不足を心配する声多数です。
なぜだか、最近治安が少し悪化してきているのか、
電線泥棒が増えている、とのこと。
電線を売る目的もあるようなのですが、
電線を切ることで、暗闇になったところを
強盗に入る、という目的もあるようで。
これももしかして猛暑が関係しているのかも、
なんて疑う今日この頃です。
日本でも強盗や暴行目的で夜に
家の外にあるガスや水の元栓閉めて、
確認するために外へ出てきた家主襲う事件が
多発している、と聞いています。
犯罪する人ってなんでこうも
悪知恵が働くのでしょうね。
本当怖いので気を付けてください。
万が一、在宅中停電や災害でもないのに
ガスや水道が切れた時は
すぐに外に出ることなく、家の中で確認を行う、
関係各所に電話をする、
怪しいことがあれば警察に電話をする、
などの対策を考えておいてくださいね。
で、話が逸れたのですが。
この暑さ、日本でつい先日発表された
エルニーニョ現象が関係しているかもしれない、と
思いたったわけです。
エルニーニョ現象って何だろう、て方
いらっしゃいませんか?
私、いまいちわからなかったので調べました。
で、わかったことはエルニーニョ現象が
起こった年の日本の夏は冷夏になることが多い、
ということ。
と、いうのもペルー沖の太平洋の風の強さが
関係しているようで、
この風が弱いとエルニーニョ、
この風が強いとラニーニャ、となるようです。
ペルー沖へ流れてくる温かい水を風が
日本や東南アジアの方へ運んでいくのが通常です。
その風が弱まるとどうなるか、と
いうと温かい水が日本の方に流れづらくなり、
太平洋高気圧が張り出しにくくなるのです。
すると日本を含むアジア側の気温は低くなる、
というのがエルニーニョ現象の流れです。
これをラテンアメリカ側から説明しますと。
ペルー沖の太平洋の温かい水がアジアの方に行かず
ペルー沖に滞留したままになる、ということは
温かい水がそのままラテンアメリカ西部にあると
いうことで
気温は通常よりも上昇する、ということです。
最近の猛暑はここに原因があったかぁ~
日本に行くはずの熱引き受けちゃってる~
でも、先ほど調べたニュースでは
今年の日本は冷夏にならないらしい、と
いうことでした。
と、いうのも昨年の冬はラニーニャ現象が
起こっていたようで、
短期間でラニーニャ→エルニーニョに
変化することが今までなかったそうなのです。
今回エルニーニョ発生、と発表したものの
一時的なものですぐに解消されるか、
ラニーニャ再び、になるかするのではないか、と
いうのがそのニュースの見解でした。
ラテンアメリカ勢からすれば
ラニーニャ万歳なんですけど。
日本は猛暑が冗談抜きで猛々しいので、
今年はエルニーニョで
そのままいってほしいですよね。
たまには冷夏を…
光熱費が…
水不足が…
作物不作が…
なんて心配ないに越したことがないですもんね。
もうすぐ夏本番。
今年はどこも過ごしやすくあってほしい、と
地球の裏側から心配してしまうのでした。
ちなみにエルニーニョも
ラニーニャもスペイン語です。
エルニーニョはEl Niñoと書き、
男の子を意味します。
ラニーニャはLa Niñaと書き、
女の子を意味しますよ。
それでは、また。
Gracias.
Hasta mañana.
Manami
114日目
【体重】58.65キロ
【体脂肪率】28.2%
【朝食】
スムージー
卵焼き
【昼食】
味噌汁
大根のピクルス
納豆、長ネギ
玄米、ドンコ椎茸
【夕食】
味噌汁
きゅうりの塩昆布和え
レタスの塩レモンサラダ
ごぼうとにんじんのきんぴら