この3年ほどシャンプーは、ずっとノンシリコーンを愛用してます。
最初2年ほどは美容院の自然派シャンプーでした。


後述しますがあることに気付き、今は止めてしまいました。
それ以来、シャンプー求めて流浪中です。





先日、化粧品を買ったときに頂いた試供品が良かったので早速買ってきました♪


近所のドラッグストアのシャンプーコーナーに無くて、店員さんに聞こうにも人がいなくって。
仕方なく遠出して他のお店に行きました。
そこもシャンプーコーナーに無かったけど、店員さんに聞いたらなんと化粧品コーナーにありました。


もしかして近所にも化粧品コーナーにあったのかな?




+ ネイチャーアンドコー(KOSE) +


◆ローズシルキー ヘアシャンプー
◆ローズシルキー ヘアトリートメント
◆ローズシルキー ヘアミルク


まなのブログ


気に入ったのはこの2点です。


香りの良さと、髪がなめらかになったことです。
なのに、ノンシリコーンなのでびっくり。



まず香りについてですが、かなり強いです。
人工的ながら心地よく感じるように調合されたローズの香りです。


私は鼻が敏感なので香りの強い物は苦手でしたが、この香りは平気っていうより寧ろ好きです。
ただこれは人それぞれだと思います。



次は手触り。
ほんと、スルスルとした手触りです。
冬場の静電気が悩みでしたが、それも無かったです。


念のため乾かした後、いつも愛用してる大島椿オイルを毛先につけてます。



発売されたばかりですね。
スプレータイプは苦手なので、ヘアミルクにしました。


まなのブログ




先日までは、こちらを愛用してました。


+ ロクシタン L'OCCITANE +


◆ファイブハーブス リペアリングシャンプー
◆ファイブハーブス ボリューマイジングヘアマスク


それまで愛用してた美容院のシャンプーが使えなくなってしまい、困り果ててた時に出会ったのがこちらです。


まなのブログ


ぶらりとお買い物してた時、店頭で香りに誘われて入ったのが切っ掛けです。
とにかく香りが良くて。(こんなのばかりですね)
ちなみにほかのシャンプーシリーズの香りは全部ダメでした。(>_<)


写真のシャンプー&コンディショナーは最初にお試し用に買ったトライアルサイズです。
コンディショナーは髪に馴染ます時間が無くて結局使わなくなってしまいました。(;^_^A
ヘアマスクだけでも良い感じです。


「髪がふわっと立ち上がる」のがウリ。
その通り、とにかくドライアーで乾くのがすごく早いです。
夏場は特に重宝しました。


ただ、冬になるとシャンプーの粘性が高くなり、なかなか出ないんですよ・・・。
それに香りに慣れてしまい良い香りを感じなくなったので、また夏になるまでお休みしようと思います。











さて。


美容院のシャンプーが使えなくなった原因ですが、実はアレルギーのようです。


2年ほど使ってて、ふと気付くと頭皮にニキビみたいなものが常にいくつか出来てました。
でも余り気にせず、ずっと寝不足とストレスのせいだと思ってました。


たまたまロクシタンの香りに誘われて、シャンプー一式を変えたら頭皮の異常が嘘みたいにピタッと止まりました。
まさかシャンプーが原因だったなんて。
適当すぎな自分に反省中です。



美容院のシャンプーは自然派で、髪にすっごく良かったんです。
家族からも好評でした。


でも美容師さんに相談したら、実は最近そういうお客さんが・・・とこっそり教えてくれました。
何か合わないアレルゲンがあるんでしょうね。


美容院のも最初は平気でした。

今使ってるシャンプーは今は平気ですが、今後は様子を見ながら使っていきます。




つい先日、試供品で失敗したものもあります。(・・。)ゞ


ヘアクリームなのですが、使い心地いいな~と思ってたら翌々日からブラッシング出来ないくらい頭皮が腫れてしまって。
よくよく成分表を見ると、加水分解コムギが入ってました。


例の石けん事件以来、未だに入ってる物があるなんて思わなくて油断してました。


以前、美容院のシャンプーの中にも加水分解コムギを使ってた物があったんです。
すごく頭皮が腫れちゃって。


当初は原因が分からなくて、ネットで調べると、丁度例の石けん事件が問題になった時期でした。

当時テレビでは報道されてなかったので、その事件を知りませんでした。

厚生労働省からも指導が入っていたのに。


厚生労働省 報道発表資料より

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000uaiu.html


最近成分表のチェックが欠かせなくなってしまいました。(ノω・、)