ご訪問ありがとうございます
1年だけNZ滞在中のジナです
クライストチャーチからテカポ湖を経由して、
アオラキマウントクック国立公園までの
2泊3日の旅をしてきました!
スケジュールから立ち寄りスポットまで
紹介&レポートしていきます。
1日目クライストチャーチ→テカポの旅はこちら
2日目はテカポ→マウントクックの旅です。

旅のスケジュール
10:00 出発
↓
11:00 Lake Pukaki
↓
12:00 Alpaine Lavender
↓
14:00 Mt.Cook
朝イチでテカポ湖のPlay groundで遊んでから
マウントクックに向けて出発しました。
Mt.cook Alpine salmon shop
テカポ湖を出発して45分ほどでプカキ湖に到着します。
プカキ湖も壮大な眺めでとても素敵でした。
そしてテカポからマウントクックまで移動する人
全員が寄るであろうサーモンショップ。
Mt.cook Alpine salmon shopです。

Lake Pukaki Information Centre, Pukaki 7999
プカキ湖インフォメーションセンター内にあり、
休憩しながら養殖された新鮮なサーモンを
食べることができます。
人生で一番美味しいサーモンでした
お箸とお醤油も貰えます
sasimiって売ってました
素晴らしい眺めです。
NZ Alpaine Lavender
プカキ湖から車で10分でラベンダー農場の
NZ Alpaine Lavenderに到着します。

2024年11月15日~2025年3月31日
とのことで、
3月上旬にギリギリ滑り込みで行きたのですが、
見事に緑だった
1月が見頃とのことで残念でした
ですが、売店のおばちゃんが子供たちに
ラベンダーを1本(1本というのか1輪というのか)
くれて、子供たちは大喜びでした。
満開だったら映えていただろう写真
ラベンダー1本だけでかなり良い香りでした。
売店のおばちゃんから貰っちゃったので、
何か買わねばとラベンダーソープを買ったのですが
とっても良い香りで買って良かったです
今までラベンダーの香りって
トイレの芳香剤みたい(おい)と思っていたのですが
ちょっと考えが変わりました。
ポプリも買えばよかったなー。
2日目レポ、長くなりそうなので
その2に続きます

にほんブログ村

にほんブログ村
