ご訪問ありがとうございます花

1年だけNZ滞在中のジナです。



小学校入学への道②ということで

前回からの続きです。





ニュージーランドの書式かつ

医者のサインが入った予防接種証明書を

入学申請のために用意しなければなりません。


調べると、GP(かかりつけ医)で

作ってくれるとのことニコニコ


G2年以上滞在の人は自分のかかりつけ医として

GPを登録できるシステムなんですが、

(どんな症状でもまずはGPにかかってから

専門医に紹介してもらうシステムなのです)

しかし我々家族は滞在が1年だけのため

GP登録が出来ていません。


ウチから一番近い病院に確認すると、


GPじゃなくてもOK〜


とのことだったので、

早速子供たちが保育園の間に旦那氏と来院。


受付の人に、旦那氏が入学のための

予防接種証明書が欲しいと説明します。

受付の人が何やらペラペーラペラペーラと

説明してくれるのですが

私にはサッパリニヤニヤ


旦那氏も聞き取りがうまくできなくて、

(旦那氏曰く早口すぎてよく分からんかったと)

おいおい英語わからないジャパニーズが来たぞ

という雰囲気を感じで、恐縮する私滝汗

旦那氏がつまりこういうことで合ってますか?と、

聞き返したりしてどうにか話が通じました絶望


まずドクターに会うから$300払ってと言われ


$300!!!


事前にメールで問い合わせてた料金$250(高い)

だったので、この$300何?!

と思いながらも払い、呼ばれるのを待つことに。


すぐにトリアージ(病状などをまずは聞いてくれる)

の看護師さんに呼ばれました。

予防接種証明書が欲しいんだと、

息子の母子手帳の予防接種証明のページのコピーを

出すと、


Ok〜グッド!

今日はドクターに会わずにこれでおしまいよ!

2週間ぐらいで出来るからね〜!


と、スムーズに終わりました。



ん?



ドクターに会うからと言って払った$300は?真顔



旦那氏が聞くと看護師さんが受付に伝えてくれて

さっきとは別のお局様みたいな人が現れ



オーマイガ、$300いらないわ



あっぶねぇ!!!

余計に払うとこだったぜ!!


予防接種証明書が出来てから精算して

過剰に払った分は返還してくれることになりました。

めでたしめでたしニコニコ



と、思っていたのですが、

後ほど病院から旦那氏に連絡があり

息子に追加で予防接種を打ったほうが良いと不安

旦那氏から、明日の◯時に予約していたから

息子連れて行ってきてね。と。



ペラペーラで全然分からんかった私だけで

予防接種に連れて行けと!?滝汗

(旦那氏は仕事で行けないと)



予防接種証明書の話はもう少し続きます泣き笑い

英語ができない私に

ペラペーラの病院はクリアできるのか泣き笑い


ではまたスター