さてさてJ2の試合も残すところ2試合

そして今回はホーム最終戦

本日はメインスタンドから家族で応援



さてさて
白波スタジアム

キックオフ30分前

スタジアムグルメ通りは観客もまばらです。

スタジアム内へ皆様行ったのでしょうね。




本日は桜島を正面に

最高のロケーションです。



この日はたまたまメインのチケットがありましたので家族で。

なんとU20かなシーズンパスはどちらでも入れます。羨ましい~。



サポーターさんがTwitterで呼び掛けて

生き残るです。




試合展開ですが水戸ホーリーホック

スピードにパワーがあります。

開幕戦に1対0で敗戦

今日こそ勝利


前半
水戸のパスワークをインターセプトや
パスミスカットと鹿児島は中盤が
かなり有効です。

ニウドに五領を中心にゲームを組み立てます。

そしてCBの堤
サイドの中原と

決定的なチャンスを水戸に与えない




前半30分すぎに三度目のコーナー

キッカーは五領

左足からニアへ

そこにハンヨンテが頭で合わせて

先制。




若干のキャッチミスがあり

スタメンの大西はハーフタイムも練習。

この時点で栃木の勝利が確定




なんとしてでも勝ちたい鹿児島

後半は水戸の反撃

しかし

大西のスーパーセーブ

連発




終われば勝利。

J2残留へ望みを繋げた。




次回は引き分けて以上で栃木の結果を待つことなくJ2残留決定。

レベスタですアビスパ福岡

きばれ~

チェスト鹿児島